トライアングル 上

右足でまるでフラミンゴのように立ち、
じっと球の軌道を見つめる祐介。
胸元あたりの高さ、
ストライクゾーンでいうとど真ん中高めあたりに向け
球は飛んでくる。
そのまま手元まで引きつけ、
「ここだ!」というタイミングで上げた左足を重心と共に
前へ出し、
ギュッと思い切り力を込めたバットを飛んでくる球目がけて
思い切りスイング!
バットは真っ直ぐ球目がけて進む。

「大体1球目は緊張するし、慎重にいくもんだ。」
亮輔は自分の投げた球をじっくり見つめる。
「バッターだってその投手がどんな球を投げるか見たい。」
「だから振らない事が多い。」
祐介が左足を前に出すのを見つめる。
「だから大体1球目は確実なストライクを取るため"ストレート"。」
実際慎重な亮輔も1球目はストレートを投げることが多かった。
真っ直ぐの球がど真ん中高めに入る。
「しかし、祐介はこれを読んで振ってくる。」
ずっと亮輔を見てきた祐介は直感で亮輔は初めはストレートを投げると知っていた。
その球目がけて祐介がスウィングしたバットが振られる。
「しかし、、、!」
バットが球に当たる!
そう思われ真っ直ぐ飛んでいたその球は
バットに当たる直前、
バットを避けるかのように
クッと下に落ちた。

"フォークボール"
球を中指と人差し指の間でギュッと握り、
ストレートよりも強力な縦スピンをかける事で
球を真下に落とす変化球。





ブン!
と大きな音を立て空を切る祐介。

「ストラーイク!」
女神が高らかに声を放つ。

「よし!」
まずは1ストライク。
マウンドに上がると感じる祐介からのプレッシャー。
いいガタイで睨みつけられ、キングの打法で立ち、
当たったら一貫の終わりと言わんばかりの轟音のスウィング。
そこから1ストライクをもぎ取り、
大きくガッツポーズをする亮輔。

「ガー!」
祐介は悔しそうにバットで地面を叩く。
コン!という地面を叩く音と共に
キーン!という金属バットの快音がこだます。
お互い本気なだけに、1球1球が本人達には大きく響く。

緊迫した雰囲気。
しかし、1ストライク取った事で亮輔はいい緊張感で落ち着く事が出来た。
「さあ、あと2ストライクか、、、。」
同時にしばしの長い長考に入る。
なぜなら、亮輔の中で対祐介の1投目は決めていた。
"ストレート"に見せかけての"フォークボール"。
この効果が的めんなのが1投目であった。
なぜこれを狙ったのかと言うと、
「一本足打法は手元での変化に弱い。」
動きが大きいく破壊力が大きい。
ゆえにギリギリでの変化への対応が難しい。
複数変化球を操る亮輔でもギリギリで変化を生む投球を
2種類しか投げれなかった。
その一つが"フォークボール"。
特に祐介の場合、一度見た球を学習する。
次回同じ投球をして通用するとは限らない。
そうなるとこの2種類の変化球で確実に2ストライクは取りたい。
その"フォークボール"でストライクを取れた。
これは大きい。
「じゃあ、もう一種類をどう挟んでいくか。」
そして、もう一つ最大の課題が、
「一本足打法が苦手とする変化球以外でどう、もう1ストライク取るか、、、。」

得意の戦略を練っていく。

祐介は今回、亮輔の長考を邪魔したりはしない。
まずピッチャーにとって、長考は有利とはいえない。
1投1投緊張感を持って投げる為、精神的にとえもいいとは言えない。
特にストライクを取った場合、いいメンタルの状態で素早く投げる方が得策といえる。
故に多くのピッチャーは一定のリズムで投げる事を好む。
あとは、祐介もやはりピッチャーは戦略、と言うのは
野球を長くやっているが故に理解していた。
むしろその戦略を打ち砕く事、
それこそがバッターの使命と考えていた。

そして、亮輔が長考を終え、
口の前で握りしめたグローブと球を
高く突き上げた。

「!!」
「来る!」と、バットを上げ、亮輔の動きを追う祐介。

亮輔は大きく身体を開き、
重心をバッターへ向け、体重の乗った球を
投げた。

ピッチャーはストレートや変化球を投げる時、
基本投球フォームは変えない。
球の握り方で変化をつける。
それは相手にどのような球を投げるか読ませない為で、
もし、気付かれればそれだけである程度飛んでくるコースが予測されてしまう。
だからこそフォームで気付かれないように、
同じ理由で、握り方がバレないようにグローブで手を隠す。
しかし、実際は球の投げやすさ、多少の癖などでブレを生じてしまうのだが、
亮輔は戦略を重視する為に、
球威をある程度捨て、完璧なフォームの一致を実現した。
故に祐介は亮輔のフォームではどんな球が飛んでくるか読めない。
読む為には、まず球の速度がある程度早ければ
速球の"ストレート"。ゆっくりであれば"変化球"。
変化球は放ってからの球の軌道、球の変化で読むしか無かった。

放たれた球は山なりに上がり、山なりに落ちてくる。
それと同時に大きく外角低めに逸れていく。
分かりやすい"変化球"の軌道。

"カーブ"
球を縫い目を斜めに持ち、人差し指と中指で縫い目を握る。イメージとするとUFOキャッチャーで真横に掴んでいるようなイメージ。
右投手の場合山なりに左下方へ変化する。






亮輔が投げた瞬間、放たれた山なりの軌道にすぐ"カーブ"だと気付く祐介。
しかしカーブの場合、問題は
どこまで"落ちる"のか、
どこまで"曲がる"のか。

明らかに外角低めを狙った球。
ストライクゾーンに入るのか入らないのか。
「さあ、どうする。」
亮輔は祐介の出方を待つ。

外角低めに向け、山なりの球はどんどん落ちて、反れていく。
球が近付くにつれ、
グッと左足を高く上げ、球をギリギリまで引きつける。 
球がバッターボックスへ迫る。
ギュッとバットを握り脇を引き締めた祐介。

「さあ!」
亮輔が力強く念を込める。

スパーン!
しかし、祐介はそのままの体勢のまま微動だにせず
球を見送った。
「、、、。」
球が行き着いた先のネットを祐介が見つめる。

「、、、。」
「ボール!!」
一瞬の静寂の後に女神が言い放った。

< 24 / 31 >

この作品をシェア

pagetop