STOP
第1話
(なんだったんだ、今のは。こんなことが、こんなことがあるなんて。)

 和人は歩道の真ん中に突っ立っていた。目を見開いたまま、瞬きをしない時間が数秒間続く。左手には白くて薄いコンパクトデジタルカメラ。口はぽかんとあいたままだ。後ろから来ていた女の子2人が、まるで危ないものを見るかのように、無言のまま追い抜く。
 和人はごくんと唾を飲み込んだ。そして息を大きく吸い込み、ゆっくり「ふうっ」と吐いた。
 家へは5分ほどで着く。とにかく落ち着いて頭を整理したかった。和人は、デジタルカメラを握りしめ一目散に走った。

「ワン、ワン、ワン」
 玄関脇でクロベエがしっぽを振って出迎えた。クロベエは和人の父が3年前に友人から譲り受けたオスの黒いシェパードで、年齢は5歳くらい。
「ただいま、クロベエ。今日はお母さんと散歩に行けよ。」
 そう言うとしっぽを振りながら飛びついてくるクロベエを無視して玄関を開けた。
「ただいま。」
「お帰り。走ってきたの?何かあった?」
 居間にいた母、由紀枝が玄関の方に歩いてくる。
「別に、何でもないよ」
 母の問いかけを遮るように、和人は2階へ続く階段を登り自分の部へと急いだ。
 ドアを開け、鞄を床に下ろし椅子に座る。そして左手のこぶしを机の上に置き、そっと手を開いた。手の上にはデジタルカメラ。
 そのデジカメをじっと見つめながら、先ほどの鮮烈な出来事を思い返した。

 橘和人は、市立緑丘中学の3年生。サッカー部に所属しているが、その日は2学期の期末テストの前日ということで、授業が終わるとすぐに下校した。
(はあ、明日からテストか。)
 和人の成績はいつも学年で10位以内をキープしていた。だが、最近は部活でくたくたになり、家での勉強がおろそかになっている。よほど勉強しないと、学年で10位以内に入るのはむずかしいだろう。
「よっ、早く帰って猛勉強しようと企んでるな。むだなあがきはやめなさ~い。」
 言いながらお調子者の園山英が後ろから近寄ってきた。右手にサッカーボールをかかえている。園山英も同じサッカー部の3年生だ。
「部活と勉強の両立?男なら一つのことに打ち込むべきだろ。俺なんか勉強したいのを我慢して寝ても覚めてもサッカー一筋だぜ。」
「いいよな、クラスで最下位が定位置のやつは。それ以上落ちないんだから。」
「なあ和人、30分だけ付き合えよ。パスくらいやんねえと体がなまっちまって熟睡できねえんだ。」
「悪いけど、俺まじで追い詰められてんのよ。へたすりゃ徹夜なんだから。」
「ちぇっ、つまんねえの。今日から2日間パス五郎と練習か。」
 パス五郎は英が中学1年の時に、英の家の塀に英がクレヨンで描いた絵で、緑丘中学校サッカー部のユニフォームを着ている。キャプテン翼の日向小次郎がモデルだが、あまりにも似ていないのでパス五郎と名づけた。英は暇なときはいつもパス五郎とパスの練習をしていた。
「じゃあな、勉強しすぎて熱出すなよ。熱出して学校休んだら最下位になるぞ。」
「へえ、やさしいじゃん。」
「最下位はおれのポジションと決まっているの。おれのポジションを脅かすやつは、誰であろうと許さねえ。じゃあな。」
 英は笑いながら前川サイクリングと書かれた店の角を左へ曲った。和人の家はそこを曲がらずに横断歩道を渡って行った1キロ程先にある。
「じゃあ。」
 和人は英の後ろ姿に声をかけた。そして横断歩道を渡りしばらく歩いた。

 前川サイクリングの角から100メートルほど歩いたとき、約10メートル先の歩道で何かがきらりと光った。近づいてみると、それは使い古したような白いデジカメだった。
 和人はそれを拾ってみた。回りを見渡すと、50メートルほど後ろを同じ中学の女の子二人が話しをしながら歩いて来る。
(めんどうだな、交番はちょっと遠いし、かといってここに置いておくわけにもいかないし・・・)
 和人は迷い、何気なくその白いデジカメを見てみた。裏面は面積の半分ほどが液晶画面でボタンの数もそれほど多くない極めてノーマルなものだ。
(あれ、これは何だ?)
 あるボタンの横のマークが、こすったように消しされており、その上に細い黒のマジックで書いたような文字が上書きされている。それは「STOP」と読めた。
 和人は何気なくそのボタンを押してみた。おそらく電源を入れていないせいだろう、何も変化は起きない。
 カメラの上の面にある「ON/OFF」と書かれた電源ボタンを押して黄緑色のランプがつくのを確認し、もう一度「STOP」ボタンを押してみた。
 しかし何も変化は起きない。
(「STOP」ということは、何かの操作をした時に、それを取り消すためのボタンだろうか。)
 そう思いながらもう一度そのボタンを押した。

 その時どこからか救急車のサイレンが聞こえてきて、和人はボタンを押したまま顔をあげた。
 左手の遠くで聞こえてきたようだったが、3秒くらいするとサイレン音がピタッと消えた。
 しかも―
 サイレン音だけではなく、すべての音が消えたように急に静まり返ったのだ。

 何が起きたのか。

 和人は手に持っていたデジカメに目を移した。

 すると液晶の画面が眩いばかりに白く光っている!
 そしてその画面の中に、赤い文字でこう表示されていた。
「Time must stop!」
(「時間よ、止まれ!」ってとこか。本当にそんなことが起きればいいけどな。)そう思いながら和人はふと車道を見た。

 すると…
 信じられない光景が目に飛び込んで来た。
 横を通過しようとしていたはずの1台の車が、ピタッと止まっている。
 ただ停車しているだけではない。
 運転手が前方を見つめたままピクリとも動かないのだ。
 後ろを振り向いてみた。
 20メートルほど後ろを歩いている女の子2人が、不自然に止まっている。片足は地面から浮き、少し前かがみに、そして顔はお互いに見合わして一人の口は横にあいている。まるで、話をしながら歩いている二人の体が、突然固まったかのように。

(止まっている。確かに止まっている。時間が…止まっている!)

和人はもう一度デジタルカメラに目を移した。先ほど光っていたデジカメの液晶画面は真っ黒になっている。電源ランプはついたままだ。

(まさか、本当にこのボタンを押したからなのか)

 和人は恐ろしくなり、すぐにデジカメのSTOPボタンをもう一度押してみた。

 すると、・・・ 時が、動きだした。
< 1 / 27 >

この作品をシェア

pagetop