よろずくんの居候




充満する塩バターの香り。


そう、このときを待っていた。


16年生きてきた人生の中で1、2を争うぐらいのウキウキだったのに。



「ふー。うまい」



「え、誰ですか」



「よろずです」



よろずと名乗った得体の知れない私と同い年ぐらいの少年は、数秒間ぼーっと私を見つめ、再び塩バターラーメンを食べ始めた。


塩バターラーメンを。



塩バター……ラーメン……?




「ちょっと!私の塩バターラーメンじゃない!」



「? ここにあったから……」



「私のだからね!」



「あ」



ずかずかと大股で歩み寄り、カップごとラーメンを奪う。


いや、もともと私のだけど。



「まったく。よろずだかなんだか知らないけどね、勝手に人ん家に上がり込んで人のご馳走食べないでよね。今すぐ出て行ってくれたら許すよ」



正直この少年はどうでもいい。


塩バターラーメンさえあれば……!




「え……?」




箸をカップの中に入れるも、あのしなやかな麺の感触がない。


考えたくもないことが起こってしまったような気がする。




「……ぎゃああああ!」



「! ど、どうした」



「何がどうしたよ!私の塩バターラーメンがなくなってる!」



「おいしかった」



「アホーッ!」




最悪だ。厄日だ。


誕生日だと言うのに。


親から連絡は来ないわ、祝ってくれる人はいないわ、ちょっぴり贅沢な夕飯はなくなるわ。



「最悪すぎる……」



「なんか、ごめん」



「ごめんで済んだらこんなに怒らないし。だいたいあんた誰なの?それ巫女服じゃない」



「えっと」



「もういい。聞く気ないし。さっさと帰ってよ」



「あの」



「ほんとなんなの。誕生日くらい、ちょっと贅沢したっていいじゃん」



「その」



「あぁ!うるっさい!出てけって言ってるじゃない!」




こんな誕生日ってある?


……もう、やだ。


弥生さんからもらったすいか食べて、もう寝よう。


そうすれば明日にはきっと忘れてる。



あれ?昨日って誕生日だったっけ?ってね。




「だから出て行って……あれ」




さっきまで座っていたはずの場所に、少年の姿はなかった。



ほんとなんだったの、あいつは。








その後、しばらく少年のいた場所を意味なく見つめ、すいかを食べて、すぐに寝た。



すいかはとてもおいしかった。



泣きたくなるくらいに、とても。



< 2 / 4 >

この作品をシェア

pagetop