オフィス・ラブ #3

「相手の方は、どなたですか?」



年を召した、白髪の素敵な男性だった。

それでも目つきは鷹のように鋭くて、一見してただ者ではなかったんだけど。


隠し玉、と堤さんが笑って、満足げに煙草を吸う。

短くなった煙草を消した新庄さんが、箱から新しい一本を取り出しながら、にやりと笑った。



「俺の大学のOBだ」





本部長は、やはりうちに恨みがあった。

彼が商品企画時代にプロデューサーを務めた、かなり大きなブランドの立ち上げの際、うちがコンペで担当を勝ちとり。

けれど、契約した若手男性タレントが、発売直前に、あるTV局を相手に、言いがかりに近い訴訟を起こしたらしい。



「血の気が引いたぜ、あの時」

「他局からも敬遠されて、PR戦略がおじゃんになったんだよね」

「それで、どうなったんですか?」

「もちろん、宣伝素材はすべてパアだ。CFも紙モノも、突貫で全部作り直し」



そんな導入が、うまくいくわけがない。

事情に通じている宣伝部の人たちは、まだ理性的に対応してくれたものの。

当時商企のマネージャーだった本部長は、代理店の安請け合いが原因だと、激昂したらしかった。


向こうの社内的に見れば、宣伝部が大チョンボをやらかした形になり、社内中の、特に商品企画部の猛非難を浴び。

元から仲のよくなかった両部署の確執は、深まるばかりとなった。



「私たちとしては、いたたまれない話ですね…」

「しょうがない、なんて言ったところで、それこそしょうがないもんね」

「うちはペナルティとして、その後一年、ブランドコンペの出場権を失ったんだが」



まあ、そんなもので彼の怒りがおさまるわけもなく。

それを引っぱったまま、今回の本部長就任となったのだ。

大人げない話だけど、わからなくもない。



「その話を新庄から聞いた時、向こうがそう来るなら、こっちも弱みを突こうと思って」



課長にも協力してもらって、いろいろ探した結果、大学のOB会、という鍵を見つけたらしい。

< 112 / 152 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop