恋のお試し期間



「彼女に電話とかしなくていいんですか」
「さっきした。つうか部屋ついたらすぐ連絡しろって言われてたから今までしてた。
もっと早く飲みに行きたかったのに。あいつ、電話で妨害してきやがった」
「なるほど。さすが美穂子さん賢い」
「今日はもう疲れたって言ったら一発だ」
「優しい人ですからね」
「まあな。お前と違って気遣いも出来るし飯は作ってくれるし」
「根に持ちすぎです」

たどり着いた居酒屋。この時間帯でも騒がしい。
席についてビールを筆頭に適当に注文する。
いい匂い。空腹がさらに増してくるというものだ。

「ま。今日も無事に乗り切ったし乾杯しとくか」
「めずらしい。矢田さん乾杯とかしないと思ってた」
「お前とはしなかっただけ」
「じゃあもうしなくていいです」
「ほら」
「…乾杯」

何か悔しいけど、ここは我慢。おごってもらえなくなるかもしれないし。
里真は腑に落ちないものを感じつつもビールを飲みつまみを食べる。
いけないと思いながら食べる夜食の美味さは格別だ。

「何だよ」
「何か変な感じするなあと思って」
「おいおいお前が変なのは何時もの事だろ?」
「笑いながら失礼なことを言わないでください。何時もの事だけど」

なんとなく気になってチラチラと矢田を見ていたら気づかれた。
里真は飲んでいたビールジョッキをおろす。

「過去の事はもう忘れた。それでいいだろ」
「そう、ですけど」

初恋の人が目の前に居て同じ会社に居て自分をこきつかって鼻で笑う。

運命的な出会いに見せかけてこれは結構つらいと思うけれど
もうそこを突っ込んだら負けだからどうでもいいと思っているけれど。
緊張する時もあるけれど自分には佐伯がいて、彼には美穂子がいる。

特にそれ以上の感情はない。

と、思う。

全く意識しないといえばウソだけど。

「お前の事はただの黒歴史でいいし。…けど……例外もある」
「黒歴史……例外って慶吾さん、ですか」

結局明確にはされていない佐伯と矢田の因縁。
佐伯を選んだ里真はもうこれ以上の追及はしないと決めた。
でも矢田の佐伯を恨む表情は本物だ。睨む目が怖い。別人みたい。

「お前には何もしてこないだろうから安心していいぞ。たぶん」
「そんな言い方したら怖いじゃないですか」
「俺の言葉に怖いって思いながらも結局あの男を選んだお前は相当なマゾだよなあ。
そのままずっと永遠にあの男の影に怖がってりゃいいんだ。楽しい人生になるぞ」
「……」

矢田は何時もの口調で平然と言うけれどとんでもない台詞だ。

確かに最終的に選んだのは里真。佐伯は強引な事はしなかった。
彼は何時でも私には優しい。失敗しても怒ったりしない。

甘い。とにかく甘い人。

でもその裏は分からない。

何時か見てしまうのだろうか?
なのに楽観視してしまうのは馬鹿だろうか。

だけど自分が選んだ道を今更引き返すつもりはない。


< 118 / 137 >

この作品をシェア

pagetop