【実録】平成・ばすが〜る物語
ただし、中途採用には年令が考慮されます。

やはり社会経験が長い人ほど、この世界は馴染みにくいし、
苦労します。

はっきりは言えませんが、25歳くらいまでが上限かもしれません。

ほかの新卒者や若い新人に交じって、
ガイドテキストを暗記する毎日に、耐えることが難しいのは、
やはり少なからずとも年令も関係があるはずです。

それでも夢があきらめきれない人もいるはず〜

関東地域では、ガイド育成の制度を独自にもつ派遣センターがあります。
必要な基本内容を学び、資格をとってフリーバスガイドとして活躍している人も少なくないですよ!

また、北海道や他地域でも、ガイドクラブで育成制度を導入しているグループがあります。

まずは、希望地域の観光バスを所有する会社、観光関連の事業所に問い合わせてみると、紹介してくれます。

ただ、前記しましたように、ある程度苦労覚悟することと、
日々の勉強、それにあわせて時間がとられることと、
会社所属と違い、テキスト、制服、マイクや点呼笛などの備品を自分で準備しなくてはいけない諸費用、などなど
…色々大変です; 

それでも、頑張っている人は実際にいますので、
決して不可能ではない!
< 8 / 200 >

この作品をシェア

pagetop