守神と大黒柱と示指?

6.食事と運動療法に取り込む姿勢!

指の接合手術では、病院食以外の食べ物は口に運ばなかった。

それでも、1日1800kcalの制限は序の口だと言うことが後日判明。

1日の総カロリーなので、3食に割ると600kcalなので多いように勘違いする人もいるが、とんでもなく少ない。

全ての分量の7割に制限し、そのうち1割は野菜を採ること。

さらに、野菜を先に食べるようにする。

運動は、以前の入院で太った6kgの減量+ダイエット分になるのが、取り敢えず最初に戻すことを目標にした。

朝のラジオ体操、病院の外のウォーキングで運動療法。

食事は少ない量をできるだけ多く噛み、満腹感を得られるようにすることと、少ない量を覚えないといけない。
その結果を毎食後に血糖検査で血糖値を計り、体に覚えさせる。

        *

やっと、無理をしているという意識が無くなり、運動も自然だし、食事も胃が小さくなってきたように思う?

朝、病院外のコースに出るため、簡単な申請書を看護師に提出して行くのだが、その日は最初からコースとは別は方に以降と考えていた。

家まで歩いて往復しようと軽快な歩き方で最初は問題なかったが、後半はばててしまった。

妻には携帯電話で連絡していたので驚くことは無かった。

家でゆっくりお茶を飲んでいたいところだが、次の血統値の検査の時間が迫っている。

折り返し病院に帰らないと計測ができないので、3週間を2週間で帰ろうと思っている大黒柱の努力が無駄になるので、どんなことが合っても時間内に病院に着くようにしなければ…。

そんな努力の結晶で、10日目くらいから血糖値の数値が低いところで安定してきたのは良い傾向だと思う。

明日も頑張ろう…。

< 72 / 205 >

この作品をシェア

pagetop