女探偵アマネの事件簿(下)
「………」

見知らぬ所に、アマネは転がされていた。

古びた玩具がそこら辺に転がり、木で出来た箱が積まれている。正面にはドアがあるが、両手両足を縛られ、身動きが出来ない。

懐が軽いので、拳銃も取り上げられたらしい。

(……ここは、どこかの倉庫でしょうか?)

埃っぽい匂いが辺りに充満していて、アマネは眉をひそめる。

(……油断しました)

怪しい人の怪しい取引現場を見ていた訳でもないのに、アマネは背後から殴られ、気を失った。

だが、前回フランツに一撃もらった時より気絶時間が長かったので、殴った人間の顔を見ていない。

(ドアから差し込む光から、今は夕方だと分かりますが……)

窓の無い狭い部屋の中、身動きが出来なければ逃げ出せない。

(こんなことなら、関節を外す方法も教わっとくんでした)

アマネがそんな風に思っていると、ギギッと鈍く耳にきそうな音が響き、ドアが開く。

「あら?もうお目覚め?」

「……貴女は」

依頼人の女性はにっこりと笑みを張り付けている。が、目は笑っていない。

「先程、後ろから殴ったのは貴女ですか?」

「ええ。それにしても貴女軽いわね。人間一人分なのに、運ぶのにそんなに苦労しなかったわ。ま、ここが近かったのもあるけど……そんなことより」

女性はアマネの側まで寄ると、屈んで睨む。

「ねぇ?貴方とあの人はどんな関係なの?どうしてあの人と一緒にいたの?どうして、私からあの人を奪おうとするの?」

狂気を隠す気もなくさらけ出した女性を、アマネは変わらず無表情で見上げる。

「貴女が彼をどう思おうと、それは貴女の自由です。けれども、貴女の思い込みに巻き込まれるのは遠慮したいのですが。私と彼は貴女が思っているような関係ではありませんし」

少なくとも、恋人同士などではない。だが、そんな話など、女性にはどうでも良いのだ。

恋人でなくても、例え知り合い程度の仲でも、彼の側に、自分以外の誰かがいるのが許せないのだ。

「安心して?これはちょっとした罰だから。下手に危害を加えたりしないわ」

女性はアマネの言葉など聞いていないように、またニコッと笑みを浮かべる。

「……罰?」

疑念のこもった視線をアマネが送ると、女性はポケットから写真を取り出す。

「私の彼に、貴女は抱きついたんですもの。罰は必要でしょう?」

(……正確には、私が抱き締められているのですが)

写真には、どう見てもフランツが腕を回してるようにしか見えない。

だが女性の中では、真実は刷り変わっているらしい。

「だからね。これは、その罰なの」

正直アマネは、訳が分からないと思った。

「明日の朝まで、ここで反省してて頂戴。ああ、お手洗いとお風呂、それから食事は我慢してね」

クスッと笑うと、踵を返してドアを開ける。

「じゃあね」

「待っ―」

アマネの言葉を聞かず、女性は乱暴にドアを閉めた。カチリと鍵の閉まる音がし、鍵をかけられたと分かると、アマネは少し焦る。

(夜になる前に、何とかここから出ないと……)

光が完全に閉ざされてしまう前に。

アマネは手をもそもそ動かすが、相当上手く縛られているのか、全く外れない。

(……早く……早くしないと……)

アマネは無力感と、押し寄せる恐怖から逃れるように、がむしゃらにもがく。

普段からウィルにゴリラ呼ばわりされているが、全く歯が立たない。

「くっ……ぅ……」

両足で、ドンと床を叩いた。

自分への苛立ちと、せりあがる恐怖。自分以外に誰もいない筈の部屋が、時々ギシギシと軋むような音をたて、アマネの肩が跳ねる。

幽霊を否定する気はないが、信じてる訳でもない。むしろ居るなら見てみたいと思うくらいには肝が据わっている。

だが、アマネには幽霊よりも怖いものが一つだけあった。

狭い所と、暗闇。この二つが揃った最悪の場所が、倉庫、または物置小屋。あるいは日本にある蔵だった。

一般的には、閉鎖恐怖症(へいしょきょうふしょう)とも呼ばれている。

(……嫌……です。……怖い……怖い!!)

時間と共に、差し込む光は弱まる。そして、暗闇が迫ってくると、アマネの鼓動が速くなり、額から汗が流れ落ちる。

『どうして言われたことができないの?!』

記憶の隅に追いやろうとしても、鮮明に思い出せる声に、アマネはギュッと目を閉じた。

(……ごめんなさい……ごめんなさい)

見えない相手に、アマネは謝り続けたのだった。

< 15 / 34 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop