ディナーセットのサラダみたいな
チャイムの音で顔を上げる。随分話し込んでしまった。
そういえば、もう大分陽が落ちてきたなぁ。
私が教室に入った時よりも、紅蓮に溶けた部屋。

昼と夜の混ざり合う一瞬を、誰ぞ彼時というらしい。
そこから夕方が黄昏と呼ばれるようになったとか。

でも夕方の三時四時って誰ぞ彼?って程じゃないよなー。

ずっとノートを抱えたままの腕が痛い。
量はさして多くないが、小1女子には重いのだ。
今更ながらにノートを手渡す。

「…ああ、これでのこってたのか。ごめんね」

彼は疑問が解けたらしく苦笑いを浮かべた。

このご時世、少年少女は帰りが遅いと危ないらしい。
攫われるわけにいかないんで、さっさと帰ろ。

…あれ、コイツ帰れるのか?

「ね、ちゃんとあるけんの?」

大丈夫、と言って歩き出す彼。
…顔が随分と苦痛に歪んでいらっしゃいますが?

「よし、かたかせよ」

「え?いいよ、おんなのこにそんなこと…」

ったく、お前まだそんなコト言うのかよ。
小学生なんてガキなんだから、助け合ってナンボだろーに。

…それに、足痛められても困りますし?

「リレー、たよりにしてっからさ。
わるくしないでほしいし…そのぶんくらいたよってよ」

「…じゃあ、ちょっとおねがいしちゃおうかな」

照れたように頬を掻く仕草。

どうしてコイツは頼ってくれないんだろう。
友人は支えあってこそっていうのになあ。

…あ、もしや友人と思われてない?

あれか、小学生によくある「今日から友達ね!」って言わないとマズいカンジ?

嘘だろ!?今更友人宣言しろってのかよ!
ここまで馴れ馴れしくしといてそれはちょっと…

…いや、アリだな。
そうだ、この尊敬の念を今伝えればいい…!

えっまて私天才じゃない?じゃない?
天才だわ、和葉ちゃん小学一年生。

「よーし…!じゃあかえろっか!ね、いえおしえて!」

「うん、ごめん…あれ、なんでそんなにげんきなの?」

元気でなくてどうするっていうんだ。
今から友達になるんだから、楽しみに決まってんじゃんよ!
< 9 / 14 >

この作品をシェア

pagetop