王子様とブーランジェール




『…あとね、三つ目は。ミスターは「発言権」が与えられてます』

『…発言権?』

『学校運営に関しての発言権。生徒会や教員への発言権。まあ、校長にも物申すことが出来るんです。例えば、学校行事増やしたいだとか、こんなことやめてくれとか。ミスターからの意見がありましたら、生徒会で協議にかけてから上に持っていきます』

『先代の例でいくと「体育祭で野球やりたいなー」と校長に呟いたら、体育祭の種目に急に野球が追加になってしまったことがある』

『………』

体育祭、野球あるの?

やってみてえー。


…じゃなくて。


あくまでも、生徒会でワンクッション置いてからなのか。

お金も発言権も。

狭山の言っていた学校を動かせるとは、このことか。



(………)



『…いりません』



何となく。またしても、本心を口にしてしまった。

生徒会の二人は、目を見開いてこっちを見る。



『いらないって…』

『俺、普通に高校生活送りたいんで。先生を言うこときかせる権利なんて、恐らくあっても使いません。ましてやお金なんて』

『でも…正直、ミスターになったらそんなの無理よ?いろいろなことがあると思う』

『…でも、出来る範囲で何とかします。それを解決するのに、お金とか発言権とか必要ですか?…じゃ』



そう言って、席を立つ。

だが、『ちょっと待って』と、呼び止められる。

書記の二村さんに。



『…竜堂。これは、ミスターである君を守るための権利だ』

『俺を守る…ですか?』

『無理にこの権利を使えとは言わない。ただ、こういうことも出来るって、頭の隅に置いといてくれればいい。君がミスターであることで困ったことがあれば、生徒会に相談に来てくれれば、対応出来ることを助言させてもらう。それだけは覚えておいてくれ』

『おっ。先代からの使命、見事に遂行しようとしてますねー?二村ちゃん』

『会長、いじらないでください』




たかがミスターになったからって、何だ?その本気具合。

しらけるわ。

チベットスナギツネみたいな顔になるわ。





学校を動かせる権利なんて、いらねえ。

馬鹿馬鹿しい。






…しかし、このミスターの権利、特典が後々とても役に立ってしまうということを、この時点の俺は知らない。





< 408 / 948 >

この作品をシェア

pagetop