幼馴染たちのある日

八重歯


 湊、恐怖の夜の時間である。
 そのせいで、徹夜をした回数は数しれず。

「本当に、見るんだ」

「せっかく獲物を釣ったのに、やすやす見逃すとでも?」

「あー。そうだった」

 京は、湊の部屋に行く前にレンタルDVD屋さんに寄った。

「吸血鬼のホラー映画」

「外国では定番の映画らしい」

「そっか」

 これを見るのか、と湊は借りてきたDVDを見た。

 内容がなさそうな映画である。いや、吸血鬼に襲われるという伝統芸はありそうだ。
 つまらないけれど。
 湊にとってはすっごくつまらないけれど。

「寝たい」

「そう」

 湊のせいでついたスルースキルは今披露するものではないと知っでいる。

「ホラーはホラーだけれど、展開が読める話は嫌いだものね」

「まあ」

 湊はフラグを立てたせいで展開が読める話よりも、フラグがない急展開の方が好きだ。

「でも、安心して」

「それが一番安心できなんだけど」

 映画が進む。女性の吸血鬼に襲われるというシーンが続いた。
 京が不意に口を開く。

「吸血鬼ってどう思う?」

「別に」

 吸血鬼の存在自体が現実味がないのだ。


「八重歯、可愛いとおもう?」

「別に」

「どうしたの?」

「やっぱり、何か」

「八重歯が可愛いと思うの?」

「うん」

「そっか。まあ、松尾とか初対面でなかなかの好印象を与えるもんな」

「そっか」

 クラスメートの一人を上げた。変人、奇人に含まれる一人である。
 髪の色はがっつりピンクと黄色の二色混じりだが、澄んでる瞳と八重歯がとてもチャーミングなのだ。

「別に、京も可愛いと思うんだけど。
 何をコンプレックスに感じてるか知らんけど、生まれつきのものはどうにもできない。
 けれど、僕は京は可愛いと思う」

 二人とも、戦闘中の女優を見てる。しなやかな動き。生まれつきの美貌、八重歯。美しさとは。

「たしかに、吸血鬼のような八重歯はない。
 けれど、一朝一夕では身につかない仕草や、身だしなみがきちんとしてるし、言葉使いも美しく聞こえる言葉を選んでるんでしょ?
 自分がやってることに自信を持ちなよ」

「そう?」

「そう

 僕は京のいろんなことを知ってるし、できないこともダメなことも知ってる。
 それでも、可愛いと思うんだ。

 まあ、そんな問題じゃないかもしれないけれど」

「うん、そんな問題じゃない、んだけど。
 なんか、どうでも良くなっちゃった。

 ただのないものねだりですもの」

「そう。よかった」

 この吸血鬼。人に似てて人ではない存在の末路を二人は最後までみた。



「じゃあね」

「泊まっていかないの?」

「あまりよろしく思われないのはわかってるでしょ? あまり言いたくはないんだけれど」

「送っていくよ」

「時間が時間だからいらないわ」

「それだから言ってるの」

 心配なのだ。映画を見てたら、いつの間にか十時。そんな状態で一人で帰ったらどうなるのか、わかっているのだろうか。

「大丈夫。わたくしは、大丈夫ですのよ」

「そう言われても……」

「その時間に出たら逆に補導されてしまいますわ」

「たしかに、身長低いし、童顔だけど。あのね」

「失礼いたしますの」

「だから、ちょっと」

 ヒールの音がする。嵐のような幼馴染は、本当に。

「なんなの、もう」






< 5 / 7 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop