私の中におっさん(魔王)がいる。~風間の章~

 * * *
 
 
 連れて行ってもらったお店は、いわゆる大衆食堂というやつだった。店の外にも椅子と卓子(テーブル)があって、店の外も中もにぎわっている。
 イメージ的には、下町の居酒屋って感じ。

 お金がないとはいえ、ちょっとおしゃれな中華飯店を思い描いていた私は、がっくりと肩を落とした。

「どうしました?」
「あっ、いいえ。なんでも!」

 怪訝な表情で見られてしまって、私は慌ててぶんぶんと手を振った。風間さんは、そうですか、と言って私に先に入店するように促した。

 店にはドアはなかった。引き戸らしきものがあった形跡はあるけど、取り外されている。私は開け放たれている店に足を踏み入れた。
 ガヤガヤと人が一斉に会話をしている声が一気に近くなる。
 なんだか、わくわくしてきちゃった。やっぱり、外食ってテンション上がる。

 意気揚々と奥へ進み、空いていた一番奥の角の席へ座った。二人掛けの卓子に風間さんと向かい合うと、なんだかちょっとドキドキする。

 でも、風間さんは至って冷静に壁に貼り付けられているメニューを見回した。
(チェ)
 軽く唇を尖らせてから、私もメニューを見回す。
 何が書かれてるのかはわかるんだけど、料理名を見てもどんな料理なのか全然想像がつかない。

「どうされました?」

 風間さんは心配そうにそう訊いてきた。こういうとこ優しいから、困るんだよ。

「書かれてる文字は読めるんですけど、それが何かまではわからなくて。私、風間さんと同じので良いので。選んでいただけますか?」
「分かりました」

 風間さんはもう決まってたみたいで、片手を上げた。
 店員が風間さんに気づいて近寄ってくる。中年の男性で、痩せ型。髪は団子状にひとつに纏められていた。
 そういえば、そういう髪型の男性が多い気がする。

 店内を見回してみると、やっぱり大半の男性がそういう髪型をしている。風間さんみたいにちょっと短い髪のサイドを後ろで結んで団子状にしている人もいた。流行かな?
 注文を終えた風間さんに訊いてみると、既婚者の男性は全員そういう髪型にするんだとか。ってことは、ここにいる大半が妻子持ちなのか。
 なかには私とそう変わらないくらいの子までいるのに……。

(あれ? 風間さんがその髪型ってことは、既婚者!?)
 バッと勢い良く風間さんを見ると、きょとんとした瞳が帰ってきた。

「どうしました?」
「い、いえ……。なんでも」

 声が思わず上ずる。風間さんは怪訝な表情で、もう一度訊いてきた。私は、今度は緊張しながら切り出した。

「えっと……。風間さんもその髪型ってことは、ご結婚をなさっておいでで?」
「……」

 風間さんは何故かきょとんとした顔をして、次の瞬間笑い出した。私はびっくりして、目が点になる。
(こんな風に爆笑してる風間さんはじめて見た)
 ひとしきり笑うと、

「すみません。谷中様の言い方が……おかしくて」
「そんなに変な言い方しました?」
「言い方というか、表情というか……」
「また、くるくる変わってました?」

 テンパッてましたか。

「はい」

 風間さんは頷いて、にっこりと可愛い顔で笑った。
(うう……。くそぅ。男の人のくせに、なんでそんなにキレイなんだよぅ。羨ましいぞ)

「私は結婚しているわけではありません。恋人もいないですし」

(いないの?)
 思わず心が躍る。いや、バカ。冷静になれ。いたっていなくたって、相手は風間さんだよ。どうにもならないし、なっちゃダメなんだから。

「ですが、永では男女で旅をするというと、大抵の場合が夫婦なんです。兄妹という間柄のこともあるんですが、ほとんどは夫婦になります。私達が永を旅をする上で、夫婦とした方が何かと便利なので」
「ああ、だから宿屋のおじさんも私達のこと夫婦って言ってたんですね」

 ほとんど決め付けた言い方だったけど、風間さんの髪型で判断してたのかもなぁ。
 でも、どうして男女の旅行者は夫婦なんだろう?
< 13 / 108 >

この作品をシェア

pagetop