地下一階の小宇宙〜店主(仮)と厄介な人達
「ありがとう…っ!
ほんっっとうにありがとう…っ!!
俺が首吊らないでやってこられたのは、全部佳乃ちゃんのおかげだよっ!
 俺の事は気にしないでさ、明日から佳乃ちゃんのやりたいように、佳乃ちゃんの人生エンジョイしてよ!!ねっ!?」


どこかのドラマで見たことがあるような、大袈裟な泣き笑い顔の、華奢で小さい中年のおじさんにこんな風に言われてしまったら、佳乃はそれ以上何も言えなくなってしまうのだ。


ただでさえ普段から不幸を背負ったようなオーラを醸し出し、更にはこれから倒産した会社の負債を背負うことになる人間だ。


社長個人で立ち上げた小さな出版社に、社長と知り合いのゼミの助教授に紹介され新卒で入社し早3年。

大変苦労もさせられたが、世話にもなった。

頼りなく気も弱いが、腰が低く私達従業員にも尊大な態度を取らない社長だった。


これまでの思い出と、これから訪れるであろう負債と言う名の茨の道を背景にして、この小さく華奢な男をその舞台にぽんと置いた時、佳乃の妄想力は一気に爆発した。


「社長っ!!大丈夫です!
私はなんとでもなりますからっ! 
社長は気を確かに、行政でもなんでも頼れるものは頼って、しっかり生きてくださいねっ?! 死ぬなんて、、絶対考えちゃだめですよっ!!
人間生きてりゃ、なんとかなる!!」




そうして、社会という大海原に漕ぎ出したばかりの佳乃の船は、出港してすぐ、あえなく沈没する事になったのだ。



もうすぐ梅雨入りが発表されるかという、6月の蒸した日の事であった。
< 2 / 97 >

この作品をシェア

pagetop