アンドロイド・ニューワールド
このままでは、私に友達など出来そうもありません。

昨日あんなことがありましたが、それでも何とか仲を取り持てないものかと。

湯野さんと悪癖お友達一行にも、声をかけてみようかと思ったのですが。

手当り次第クラスメイトに声をかける私を、彼女達は例の悪癖で、ほくそ笑むように眺め。

案の定、私が彼女達に話しかけようと傍に寄ったら、蜘蛛の子を散らすように逃げていく始末。

これでは、仲を取り持つどころではありません。

そもそも、話し合いの機会すら与えてくれないのですから。

やはり、世知辛い世の中です。

そんな世の中でも、私はまだ、友達作りを諦めてはいません。

既にクラスメイトの約三分の一、特に女子生徒には、かなり避けられているわたしですが。

一度断られても、二度三度と頼めば、気が変わるかもしれません。

人間の気の移ろいやすさは、お天道様と同じですから。

そんな訳で私は、13人目となる男子生徒に、声をかけてみることにしました。

時間的に、そろそろ一時間目が始まってしまうので。

この時間で友達勧誘を出来るのは、彼で最後でしょう。

良い返事がもらえると良いのですが。

「は?誰がお前なんかと友達になるかよ」

と、男子生徒は言いました。

この台詞を聞いたのは、今日で八度目です。

現実は残酷です。

たまには、新しい台詞を聞いてみたいものです。

すると、私の願いが叶ったようで。

「つーかさぁ、お前みたいな奴、もう無理なんだって」

と、彼は言いました。

目新しい台詞です。

しかし、意味は不明です。

「何が無理なのでしょうか?」

「お前のそのキャラ、誰もついていけねぇよ。馬鹿なんじゃね?友達作りしたいなら、そのキモいキャラやめてから来いよ」

と、男子生徒は言いました。

もっと意味不明です。

しかし、何処か核心を突いた台詞でもあります。

私に友達が出来ない理由は、そこにあるのかもしれません。

では、詳しく聞いてみましょう。

「その、キモいキャラというのはどういう…」

「それをやめろっつってんだろ。アホか。もう黙ってろよ」

と、怒ったように男子生徒は言いました。

黙れと言われては、声を出すことは出来ません。

何とかジェスチャーで…と思いましたが、もう授業が始まってしまいます。

そもそも、彼は既にそっぽを向き、私との話し合いに応じるつもりはないようです。

途方に暮れている私を見て、周囲のクラスメイトはクスクスと笑っていました。

何か面白いものでも見えたのでしょうか。

ですがその笑みは、湯野さんの悪癖お友達の、例の悪癖笑顔に、とてもよく似ています。

つまり、人を小馬鹿にしたような笑顔です。

この場合、小馬鹿にされているのは私なのでしょうか?

だとしたら、私の友達作りは、とても困難なものになりそうです。
< 50 / 345 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop