彷徨いエトワール

「大人ってなんだとおもう?」

視線は依然として夜の空。ただ、ひとりごとのように呟いた。突然の問いに「はっ?」と困惑したような声が隣から漏れるのを聞いた。


「ウル、たまに突拍子もないこと聞くよなあ」

「突拍子なくないよ。だってずっと考えてたんだもん」


十七歳、至って普通の高校生。絶賛、大人と子どもの狭間で揺れている。



「言われたんだ」

担任の先生と進路相談しているとき。どの大学を志望しているのかって。周りはみんな、進路を決めている。その夢のために毎日机に向かって参考書と睨めっこしている。先生曰く、進路が決まっていないのは学年でただひとり、私だけらしい。よく課題を遅れて出したり遅刻常習犯なセナもきちんと提出しているらしい。らしいだなんて、まるで他人事のような私は、来年高校三年生になるというのに三ヶ月に一度配られる進路希望用紙はいつも白紙のままだ。


「自分のやりたいことはないのかって。もう大人なんだから自分の軸くらいしっかり持つべきだろうって」


先生に言われた言葉をそっくりそのまま記憶しているわけではない。でも、後半に言われた言葉はしっかりと覚えている。

確かに、自分の軸があるわけじゃなかった。幼少期から両親の言う通りに生きてきた。小学校六年間習い続けたピアノも私の意思ではなかった。
< 2 / 6 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop