透明な君と、約束を


*********


颯真は忙しい日がつづきしばらく学校に来られないようで、あの撮影から会っていない。
だが世間では颯真のアイドルグループはあの新曲で一気に注目され、新曲は初登場でオリコンチャート一位。
まずはファンを増やすと言うことなのかメディア戦略が凄く、毎日テレビや雑誌などで目にするのは妙な気分だった。

学校でももちろん話題になり、リサはクラスメイトとしては喜んでるけどさと前置きした後に目一杯悔しさをにじませて、

いつかドームでコンサートやってやる!

と拳を振り上げた。
その時は私にチケット頂戴ねと言うと、関係者席に呼んであげるわよ、工藤くんと一緒にとニヤリとされた。

確かに何だか一気に置いて行かれたなと悔しかったり寂しかったり。
でも颯真の活躍は純粋に嬉しいし、私もそれを励みにするべきだ。
私は私の出来ることを着々として、そして颯真に恥じない友達でいたいし、何より私を応援している鹿島さんを裏切らないように仕事をしようと思った。

今日は外での撮影。
夕方から自分含め女子三人で、しばらくあの二人と会っていないのは助かった。
だが、集合場所で見覚えのあるショートヘアの女子がいた。
ドラマのエキストラで私に颯真へ接触しないように忠告してきた子だ。

「おはようございます」

私の笑顔の呼びかけに彼女はちらりと視線だけよこし顔を背けた。
思わず頬が引きつるが、仕事だからと気持ちを切り替えた。

渋谷で女友達と買い物ということなので、有名なお店の前で自然と歩いている姿を撮影する。
カメラマンに、レフ板を持ったスタッフさんなど、通行人もいるのでスタッフの総勢は小規模だ。
売り出したいブランドの服特集で、私のはやはりスタイリッシュなデザイン。
みんな可愛らしい服なのに私はどうしてもこういう担当になってしまう。
ジーンズのロングスカートに厚手の長袖ブラウス。
まだ外は暑いのに秋物の特集なので仕方が無い。

暑いので所々休憩を挟んだがスケジュール通りに撮影が終わり、着替えは近くのテレビ局内でさせてもらえることになった。
理由はそのテレビ局で、私達全員がその後颯真達の出る番組に参加するからだ。
番組は若者達で決められたいくつかのテーマについて意見を交わすという真面目なもの。
既に参加する人達は決まっているのだが、その外枠を埋めるように座って時々司会者の質問に賛成、反対の札をあげたりする。
それも颯真からの誘いで参加することになったのだが、こうやって偉い芸能人から仕事を分けてもら事に複雑な思いをしつつも、鹿島さんにそう縁があるのも実力のうちだ、喜べと怒られて参加することになった。

< 85 / 111 >

この作品をシェア

pagetop