大江戸ガーディアンズ

「起っきゃがれっ、人聞きの()りぃことぬかすんじゃねえよ」

与太はぎろり、とおるい(・・・)を睨んだ。

「おいらは浮ついた心持ちで行くんじゃねえ。
奉行所(おかみ)の『御用』で行くんだかんな」


おるいはまだ半年とは云え、奉行所の息が掛かったこの嘉木屋で奉公している。

ゆえに、与太が「火消しの鳶」であるだけでなく「下っ引き」でもあることなど、百も承知二百も合点だ。

されども——

おるいは町娘によく見られる結綿(ゆいわた)の髪に結われた頭をこてんと(かし)いで、

「あたいにゃ、あんたが御用向きだけで吉原へ行くとは、とても思えねぇんだけどさ」

と、与太を見返す。


「……るっせぇや」

与太は暖簾をパッと払って、水茶屋の外へ出た。

それから、振り向きもせずにおるいに背中(せな)を向けたまま、

「おめぇ、郷里(くに)()ぇらずこの店でずっと働きてぇんだったらぁよ。
御用向きのことなんざに無闇矢鱈(むやみやたら)と聞き耳立ててんじゃねえぞ」

さように告げると、大通りを目指してあっという間に走り去った。

< 13 / 316 >

この作品をシェア

pagetop