溺愛社長とお菓子のような甘い恋を

海斗さんのぬくもりにホッとしつつも、やはり会長の言葉は頭から離れない。
‘家柄’‘支援’‘利用価値’。
私は普通の会社員の家庭で生まれ育って、どこかの令嬢でも家柄でもない。
会長から見ると、息子の相手としては不足だろう。
でも、私だって海斗さんと別れたくない。離れたくない。
海斗さんが何とかするというなら、それを信じよう。
そうするしか、今の私にはできない。

しかし、相手は早く動き出していた。

「大園さん、少しいいかな」

会長が社長室にやってきたのは、海斗さんが役員会議で席を離れたときのことだった。

「会長……。社長ならあと一時間は戻りませんが……」
「いや、君と話がしたくてね」

来た……。
素直にそう思った。

「今、お茶をお持ちします」

会長を社長室のソファーに座ってもらい、お茶を用意する。
促されるまま、会長の前に座った。

「大園さんは海斗と付き合ってどれくらいだい?」
「まだ、二か月程度です」
「そうか、なら単刀直入に言おう。海斗と別れてほしい」

やはりか……。
会長が来た時点で予想していた。

「……できません」
「できないのではない。するのだよ」

会長はお茶を飲みながら世間話をするように言った。
私はスカートの上で手を握りしめる。
右手の薬指には海斗さんからもらった指輪が光っていた。
大切な指輪。それをそっと撫でる。

「私は普通の家庭に生まれました。学歴も普通だし、どこかの令嬢でも家系でもありません。海斗さんに釣り合わないことは重々承知しています。けれど、私は海斗さんが好きです。お互いに思いあっています。それでも別れないといけないのでしょうか?」
「大園さんが息子を思ってくれる気持ちは親としてとても嬉しいよ。でもね、海斗は神野フーズを背負っていく立場だ」
「それはわかっています。でも……」
「家柄、格、経済的立場というものがある。様々な家や企業との付き合いだって数えきれないほどあるんだ。それで後々苦労するのは君だし、海斗でもある。君だって海斗の足かせにはなりたくないだろう?」

足かせ……。
ニッコリ笑った会長の笑顔が怖かった。

「つまり私が海斗さんの邪魔になるということですか?」

自然と声が震える。
私の言葉に会長は苦笑した。

「もちろん、ただで別れてほしいとは言わない。慰謝料は払うし、仕事も良い所を斡旋しよう」
「仕事……」

そうか、海斗さんが他の人と結婚するとなると昔の女である私とは仕事なんてさせられない。
ましてや、秘書などという近い位置で仕事をするなど言語道断だということか。
慰謝料だって、要は手切れ金ではないか。
そんなの欲しくない……。

「この件に関しては、海斗さんに任せているんです」
「海斗ではらちが明かないからこうして君と話をしているんだよ」
「……お引き取り願えますか」

私は俯きながら声を絞り出すと、会長は「あぁ、わかった」と素直に立ち上がった。

「大園さん、海斗を愛しているなら何が海斗のためになるか、よく考えてごらん」

会長は優しく諭すように言って、部屋を出て行った。
私はしばらく席から立ち上がることが出来なかった。
海斗さんのため? 
海斗さんは私と一緒に居たいという。
でも、会長は今の私たちの感情の話をしていない。
会長は将来の話をしているのだ。
将来を考えると、私といることが海斗さんのためになるのかということだ。
会社のことを優先して考えるのは当然だ、会長なんだもの。

「あぁ、もう……」

私は頭を抱えた。

……あんなことを言われたら、何も言えなくなる。
好きだけではダメなんだろうか?

「誰か来たのか?」

静かにそう声をかけられて、ハッとして顔を上げる。
海斗さんが入口に立っていた。会議が終わったんだ。
テーブルには会長に出したお茶がまだ出しっぱなしだった。

「すみません。すぐに片づけます」

笑顔を作って立ち上がると、海斗さんが私の腕を掴んだ。

「親父が来たのか?」
「……はい」
「何を言われた?」

私は顔を上げる。
海斗さんの辛そうな顔。何を言われたかなんて、私が言わなくてもわかっているんだろう。
言葉に出せないでいると、海斗さんが険しい顔で言う。

「親父の話なんて聞かなくていい」
「そういうわけにはいきません」

微笑むと、海斗さんはため息をつく。

「親父が何と言おうと、俺は花澄と別れない。花澄だってそうだろう?」
「はい、そうです」
「じゃぁ、どうして泣きそうな顔になっているんだ?」

海斗さんの指摘に言葉が詰まる。
仕方ないじゃない。
海斗さんとは別れたくない。でも、会長の言うことはわかるのだ。
私だって、どうしたらいいのかわからない。

「……そりゃぁ、動揺しますよ。息子と別れてくれなんて面と向かって言われたら」

笑顔を作って、海斗さんを見上げる。

「お茶、片づけてきますね」

海斗さんは何か言いたげな顔をしたが、するっと腕を離してくれた。
ひとりになった給湯室で、海斗さんがくれた指輪を眺める。

『いつか正式な物を渡すまではそれを着けていて』

あの日の海斗さんが思い出される。
本当に、いつか正式な指輪を着けられる日が来るのかな。
結婚したいと思っていたって、会長がそれを許さない。
その時、海斗さんはどうする?

「……私を取るか、会社を取るか」

どちらにしろ、辛い決断をさせてしまうかもしれない。
私の心は大きく揺れていた。




< 27 / 35 >

この作品をシェア

pagetop