龍神様とあの日の約束。【完】

三年生になってから一度行われた三者面談にはおばが来たが、「美也に無理はさせたくないから、レベルの合ったところを」と、優しいような、裏を返せば頑張る必要もないと言われたようなことを言った。

愛村の家から通える公立でバイトが許されているのは、美也がもっと頑張らないと入れないレベルのところしかない。

美也は頑張りたいのに、環境が許してくれない。

今年二十歳になる従姉の奏は私立の大学に通っているが、大して勉強もせずに遊びまわっているように見える。

そんな学生にはなりたくない美也だ。

そもそも、大学には行かずに働きに出る方が、美也にとっては現実的でもある。

淹れたコーヒーを持って、奏の部屋のドアをノックする。

「奏さん、コーヒー持ってきました」

そう声をかけると、

「うん」

という返事が。

「入っていいよ」くらいないのかと、このままドアにコーヒーぶっかけてやろうかと本気思いながら、どっちに転んでも大丈夫なように覚悟決めてドアを開けた。

奏から部屋に入るよう促しの言葉があってもなくても、その時の気分で怒られる結果はある。

選択肢は、部屋に入る、または、ドアの前に置いておく。

彼氏や友達とオンライン通信中だったら、勝手に入ったら怒られる。

スマホをいじっているだけだったら、ドアの前に置いたら怒られる。

察しろ、ということらしい。いや無理難題ふざけんな。

「失礼します」

まるで職員室にでも入るときのように言った。

中にいた奏は、テーブルとセットのデザインの椅子に膝を抱えるように座って、スマホをいじっていた。

悟られないようにほっと息をつく美也。

「どうぞ」

その言葉は奏に無視される。

そのまま音を立てないように、美也は奏の部屋を出た。

これで今日の雑用扱いは終わりだろう。

ちょっとだけ榊に連絡して、さっきのことを謝って、あとは勉強にあてよう。

おばがいくら美也の進路を決めようとしてきても、美也には美也の考えがある。

そして、それを曲げたくないという意思もある。

この気持ちの強さは、榊がずっとそばにいてくれたおかげだと思っている。

部屋に戻って、榊に連絡しようと鏡を取り出したところで、またいきなりドアが開いた。

てっきりもう呼ばれないと思っていたから、足音にも気を配っていなかった。

「ちょっと、ミルク入ってないじゃない。誰がブラック持って来いって言った」

「え……と……」

< 4 / 83 >

この作品をシェア

pagetop