シテくれないわたしの彼氏~モンスターバトル~
「クローズ保険の方が安全だから、資金力があればやっぱりそっちがおすすめだよね」
「なければ、お金持ちに人生を搾取されるかもしれないんだ」

「試してみる?」
 とパパは私に聞いてくる。
 私はぶんぶんと首を横に振って全力拒否の姿勢をしめした。

「琢磨さん、身内に身を切らせるの、やめたほうがいいわよ」
 とママは言う。
 ママはマフィンに目玉焼きとハム、ピクルスを挟んでからケチャップをかけていた。
「実態が分からないと、対応も難しいしね」

「オープン保険をやめたらいいんじゃない?」
 とママは言う。
 私も同じことを思った。
「それじゃ、面白くないじゃないか!」

「そうね、面白くはないけど」
「私なら絶対に入らないな」
「でも、彼氏は入ってるよね?」
「え?」

「岸井信くんだっけ。まあ、クローズ保険の方だけど」
「顧客情報漏洩させちゃダメじゃない?」とママ。

「岸井さん入ってるの?なんで?」
「シグナルレベルの低い保険だったと思うよ。脳の興奮レベルが高いとか、その程度でシグナルが発動するような」
「え、そんなのもあるの?」

「レベルは6段階ある。最高が生命の危機レベルで、脳の激しい興奮がレベル1。子どもを管理したいような親御さんが、お子さんを入らせることも多いよ。クローズ保険の方は。レベルの低いシグナルなら、昏倒しないケースがほとんどだから。保護が不要な分、安価にすむ」
「シグナル発動すると、どうなるの?」
「身体の停止装置が働くよ。そしてスタッフが保護・回収に向かう。シグナル発生前後の脳波解析や眼球記憶解析もするかな」

「レベル1でも?」
「場合によりけりだけど、そうだね」
「脳の興奮ってどんなレベルなんだろ?」
「個人差があるよね。遺伝の影響も飲食物の影響もあるだろうし。ま、いずれにしても、過保護な印象はあるかな。お客様だから、ご利用いただきありがとうございますだけどね」

 パパは肩をすくめてみせた。ちょっと待てよ、と私は思う。

 彼はシグナル保険で管理されているから、私を警戒している説はないか?と思ったのだ。
 だとすればシグナル保険が解約されれば、もっと私と「仲良く」してくれるんじゃないかって。
< 18 / 57 >

この作品をシェア

pagetop