狐火の家のメイドさん 〜主人に溺愛されてる火傷だらけの侍女は、色々あって身一つで追い出されちゃいました。

1 追い出されちゃいました


「もうこの家に近づくんじゃないよ」

 そう言われ、ニ十歳になったばかりの蜜井戸(みついど)さぎりは、玄関からぽてりと追い出されてしまった。

 手に持つのは、旅行鞄一つ。
 元々、さぎりの荷物は少ない。
 ()()()()()()()()()からと、ここ四年、持ち物を殆ど新調していなかったからだ。
 服だって、外で着られるのは、今着ているものと、鞄に入っている二着程度である。

 けれども、そんなことはどうでもよかった。

 十二歳で奉公に出て、七年勤めたこの萩恒(はぎつね)家。
 追い出されるときは、こんなにもあっけないものなのか。

 さぎりは、この家の主人とも、その七歳の姪っ子とも、とても仲が良かった。
 だから無意識に、ずっとずっと、お婆さんになるまでここで働くのだと、そう思っていたのだ。

 けれども、さぎりは平民だ。それどころか、八歳のときに妖怪に親を殺され、孤児になってしまった。親戚の家に居候をしていたけれども、歓迎されることのなかったさぎりは、十二歳で奉公に出ようと決めていた。そこに、母の友人が奉公先を紹介してくれたのだ。紹介先が、六大公爵家の一つである萩恒家だと聞いて、驚いたあの日のことは、今でも忘れることは無いだろう。

 そう、目の前の家は、この和楊帝国に六つしかない、公爵家の一つ。
 元々、さぎりなんかに、こんな素敵なお貴族様の家でずっと働く権利なんてなかったのだ。
 さぎりは、家の者のちょっとした采配であっという間にクビになってしまう、そんな吹けば飛ぶような存在なのだから。

『お前のような者は、崇史(たかし)希海(のぞみ)の近くにいるべきではない』

 先程言われたばかりの言葉が、脳裏に蘇る。

火傷(やけど)痕の見苦しい、醜女(しこめ)が』

 この国に多い黒髪に、蜜井戸家の者によく見られる蜂蜜色の瞳。顔立ちは悪くはないと自分では思うけれども、そんなものは関係ないと言わんばかりに、体のあちこちにある火傷痕。

 さぎりは、ぽろりと涙を一筋こぼした。

 言われてみたらそうだ。
 こんなふうに首元にまで火傷痕のあるさぎりが、侍女として横に控えていたら、当主である崇史や、公爵令嬢である希海の評価がきっと下がってしまう。

 ただ、さぎりには、他に何もないのだ。
 ここでの仕事を失ったさぎりには、何もない。
 何もなかったのだと、追い出された今、改めて思い知った。

 さぎりは、しばらくその場で立ち尽くしながら、ぽろぽろと涙をこぼす。

 希海は、大丈夫だろうか。
 さぎりがいなくなって、泣いていたりはしないだろうか。

 ……いや、大丈夫だろう。
 崇史の叔父の手配で、今の希海の周りには、沢山の女手がある。さぎりしかいなかったこの四年間とは、訳が違うのだ……。

 なんとかハンカチで涙をぬぐい、顔を上げ、さぎりは萩恒家に向かって、深く深くお辞儀をする。

(今まで、ありがとうございました)

 さぎりはこの七年間、幸せだった。
 だから、最後は感謝の気持ちだけを、この家に向けていたい。

 そうして、顔を上げたさぎりは、なんとか涙をこらえて、その場を立ち去ろうと萩恒(はぎつね)家に背を向けた。


 ――その瞬間、背中から勢いよく何者かに張り付かれた。


「わぁっ!?」
「きゅーん」
「!!? こ、子狐ちゃん!?」

 さぎりの背中に張り付いているのは、たまに萩恒家の屋敷の中でよく見かける、小さな小さな子狐だった。
 どういう種類の狐なのかはわからないが、ふわふわの黄金色の毛をした小さな狐は、緋色の目に涙をため、さぎりの背中に張り付いている。

「子狐ちゃん、どうしたの?」
「きゅん」
「もしかして、一緒に来てくれるの?」
「くぅーん!!」

 背中に張り付いている子狐を、さぎりはなんとか腕の中に抱く。
 共に来るのかと聞いてみると、子狐は嬉しそうに、さぎりの腕の中に収まった。

 この子狐は、きっと萩恒家で飼っているのだろう。この子狐が居なくなったら、希海は寂しがるのではないだろうか。

 そう思うと同時に、この子狐が腕の中に居てくれるだけで、心細かった気持ちが暖かく満たされていくのを感じる。

「……ほんの少しの間だけなら、いいよね」
「きゅーん?」
「ちょっとだけよ。私が落ち着いたら、貴方はこのおうちに帰らなきゃだめよ?」
「きゅん!?」
「もう。そんなにびっくりしないの」

 さぎりの言葉に動揺しているかのように、びくりと体を跳ねさせる子狐に、さぎりは思わずくすくす笑ってしまう。
 
 こうして、さぎりは萩恒家を去った。

 そしてそれは、萩恒家の大事な大事なお狐様を連れてのことになってしまった。
 しかしそのことに、さぎりを追い出した崇史の叔父は、まだ気が付いていないのだった。

< 1 / 80 >

この作品をシェア

pagetop