Pray for the future.
ヒロタカは、どうしたら良いのかと思う。
 そう思った。
 何にも役に立たない男だと思ったが、そこにA市の図書館司書の日吉という20代の女性が、みんなにこう言った。
 「誰か、名前を書くことを手伝ってくれる人はいませんか?」
 と言った。
 ヒロタカは、作家だから、字を書くのは得意だった。
「はい」
 と言って、ヒロタカは、そのまま、受付のところへ行って、字を書いた。
 今のご時世、スマホで、自分の漢字を書くことができない人が多いのだ。中には、こんな美人が、名前を書くことができないとヒロタカは、思った。
 日吉は、ヒロタカに、こう言った。
「ありがとうございます」
「いえ」
「助かっています」
 と言った。
 …
 本当は、東京からのテレビ番組が、地震の番組になっている。
 キャスターは、頑張って報道している。
 しかし、近所のコンビニで食べ物を盗む事件が発生をした。
 そして、お笑い番組が、なくなった。
 あれだけ、みんなは、お笑い番組を観ていたが、今は、そんな気分ではなかった。
 …
 そんな時だった。
 誰かが、怒号をあげて
「おい、何か面白いことはないのか」
 と言った。
 すると、
 ヒロタカは、その時、「みんなで、歌いませんか?」と言った。
「じゃあ、お前、歌ってみろや」と誰かが、怒った。
 図書館司書の日吉は、厳しい顔で観ていた。
 悲しそうにも思った。
 ヒロタカは、歌った。
「~私は、今、どこにあるのと~」
 と歌い始めた。
 いきものがかり『YELL』を歌い始めた。
 その時、「まっすぐな~」と歌った時、つられて、一人の中学生の女の子も歌い始めた。涙を流している人が出た。
 そして、A市の公民館は、一時的に、ヒロタカを観た。
 みんなも、少し、歌った。
 盛り上がった。
 本当は、この3市の地震で、悲しいはずなのに。
 最後は、拍手が出た。
 パチパチパチパチと。
 A市の市会議員も、そして、A市の図書館司書の日吉も涙を流しながら、拍手を送った。
< 2 / 3 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop