神獣の花嫁〜刻まれし罪の印〜
壱 赤い別離

《一》狂気──ずっと一緒にいよう




小百合(さゆり)さん」

張りのなくなった中年女性の声が、呼び止めてきた。

編み上げの長靴(ブーツ)を履き終えた少女は、くるりとそちらに向き直る。

「はい」
「今宵は白河(しらかわ)様がお越しになられます。ご学友との語らいは、ほどほどになされませ?」
「……承知いたしております、母上」
「お母様」
「……お母様」

呼び方を訂正され、内心では嫌気がさしつつも、小百合は表面にはださずに言い直した。

(武家風だろうと公家風だろうと、大差ないだろう)

そもそも、金子(きんす)に目が(くら)み、娘を差し出す親が礼節を説こうなど片腹痛い。

「行って参ります」

(はかま)のすそと背の中程まである黒髪をひるがえし、唯一の憩いの場である学舎(まなびや)へと小百合は向かった。

──それが母親と交わす、最後の会話となるとは知らずに。



< 6 / 82 >

この作品をシェア

pagetop