さようなら、昔の私。
いつからとか覚えてないけど
もう鮮明にあの時何があったかとかも忘れてしまったけど

中学生の頃から登校中に毎回腹痛に襲われていたことは覚えている。

どうして教室から逃げてしまうんだと考えなかった日が少なかった訳でもない。

今だって思い出したくないし、話そうとすれば自然と涙はたまる。

周りから見て、わがままな子だったのは事実で
わかっていてもなかなか直せなかった。
今も、多分、全然変われてない。

怒られた記憶とか
保健室にいた記憶とか
会議室にいた記憶とか
相談室にいた記憶とか

そんな記憶ばっかり覚えてる。

部分的に覚えてるから、誰かを責めることも出来ないし、証拠もないから、私が全て悪かったんだろう。

でも、辛かった感覚はまだある。

私は、確かに学校に行っていたけど
何回もトイレにこもってた。
逃げれる場所がそこしかなかった。

当たり前に怒られたけど。
言ったところで無駄だから大人に説明はしなかった。

理由なんてないから。
ただ辛かった。
それだけ。
でもそんなの許されないから
テキトーに学校生活の中で少し嫌だった事を話した。

事実だけど嘘をついた。

進学したって意味はない。
そう思ったのは、このままだと進学しても退学になるよって言われたからだっけ。

いや、そもそも学校に通うという事実が苦しみを与えてきた。

再会した同級生に学校出ていることが普通であるように、進学したことが普通であるように言われて
ちょっとだけドキッとするくらいには。




何かある度に、ずっと逃げてトイレこもったり授業出てなかったり

徐々に直ったけど、完全には直らなかった。

泣いて呼吸が乱れた後、先生とお話しないといけなかった時、過呼吸になると手足痺れるって本当?って聞かれたのはちょっと嫌だったな。
実際痺れたまま階段登ったから素直に答えたけど。


きっと、なにもかもどうでもよかったんだ。
私にとっての私が。

大人になりきれない。
社会にも適合しないんだろう。

中途半端ですごく苦しい。


申し訳ないし、ダメだとわかっていても
不登校の子が羨ましかった。

1時間目からそうなるなら、心の整理が出来てから学校へ来なさい。
親との板挟みでなんも言えなかった。


先生の数が足りないから
君だけを見てるわけじゃないから
問題行動を起こさないで。


迷惑をかけたかったわけじゃない。

トイレが私の安全な場所だった。

立てこもり犯だってさ。


教室にいるのが辛くなって勝手に出ていった。

ひき逃げ犯とやってることは変わらないって。



こんなことボヤいたら問題になってしまうだろうか。



いや、時効だよ。

私も教員も。

わかってるよ。
私が悪かったこと。

だからさ、もうお互い時効だから。

せめてここに残させて。

なんのために口がついてんだってたくさん言われるくらい黙ってしまってごめんなさい。

私は確かに嫌いだったけど
迷惑かけてやろうとか悪意を向けてたわけじゃないけど

結果は変わらないし。

成長が見えないって怒鳴られたっけ。
そういえば、小学生の時からトイレが居場所になってたっけ。

ドクターストップかかってんのにみんなのために来てんのってキレてた先生もいたっけ。
その人、相談とか質問しようと思ったら怒るし、自分たちで動いても怒るし、みたいな先生だったっけ。


もう覚えてないや。
苦しかった感覚だけ残ってて
記憶が全然ないや。

写真も避けてごめんなさい。
人とコミュニケーションとれなくてごめんなさい。

他クラスに愚痴るほどの迷惑かけてごめんなさい。


学校に適応出来なくてごめんなさい。

今はもうなるべく人と関わらない方が自分のためだってわかったから。

今日でさよならだ。
私の学生時代よ。
振り返ったって辛いだけだ。

本当はもっとあるかもしれない。
それでもだ。
書いてないこともここに詰め込んで切り離してしまおう。
さようなら、私のトラウマたち。
もう少し楽な人生を行くよ。

本当に、さようなら。
< 1 / 1 >

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

覚えて
散砂/著

総文字数/283

詩・短歌・俳句・川柳1ページ

四季
散砂/著

総文字数/187

詩・短歌・俳句・川柳1ページ

ひとりごと
散砂/著

総文字数/7,460

実用・エッセイ(その他)20ページ

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop