マンガとアニメの話
マクロスで僕が感銘を受けたのは、
マクロス世界には、50万年前に全銀河
的に栄えてた「プロトカルチャー」と
いう宇宙人がいて、

2009年に地球に攻めてきた巨人型
宇宙人はプロトカルチャーが作った種族
であり、実は地球人もプロトカルチャー
が猿から進化させて作った、としている
ことで、

このプロトカルチャーという、今は滅ん
だ種族の影がシリーズ中のいろんなとこ
ろに出てくることね。

つまり、この作品の中には「50万年」
という超長時間が考えに含まれている
のだ。

よく考えてみると、他のSFアニメやマン
ガでも、50万年とか100万年という
スパンが物語に入っているものは、案外
少ないのではないか?

設定上、100万年前にどうとか、一憶
年前がどうとかいう作品はたくさんある
かも知れないが、

それだってたいてい、ちょっとそう言っ
てみるだけで、物語に深く関わることは
ないと思う。

そうですよ、みなさん。この宇宙は、
137億年前に始まったと一応されて
いるのだから、

当然50万年前に銀河文明が栄えていた
こともありうるのですよ! 50万年前
なんて、137億年からするとごく最近
ですよ。

そういう長い時間軸で展開してる作品って、
SFでさえ意外とないでしょ? その辺が
マクロスのすごいところかも。

そう思うと、人間の1年とか10年とか
は、本人にとっては長いけど、実は短い
なあってとこかね?

日常の情報に接しているだけでは、
100年や1000年って超長い気が
するけど、

宇宙史的に考えたら、それも「錯覚」と
いうのが事実なのかな~とふと思わせて
くれるという意味では、マクロスに限ら
ずSF作品って有用ですね~。

この世は137億年前から在り、たぶん
まだ何億年も続く。その中で、正しい
生き方とは何かな~とちょっと哲学して
みたところで、この章を終わりとします。

        10/02/24(水)









< 145 / 199 >

この作品をシェア

pagetop