ネットラジオ 始めました
すでに 可愛いアイドルユニット10人程度が出演決定なら 何とでもなる。
すでに ヘビーユーザーを抱えた ブロガーが 集結しているなら、
ある程度の初期リスナーもつくかも知れない。  
だが それとて、、 実際の放送内容の 良し悪しで リピートの頻度が 決まる。
自分の聴きたいコンテンツが どれほど内在しているか、 一度 検索でヒットして、
たどり着いたサイトでも、 各ユーザーの心に響くものがないと、ソフトの環境充実だけでは
 お気に入りリストに インプットされない そんな気がする。

既存のラジオですら、ながらで聴くのが 主流である。
もちろん、既存ブログやHPサイトに依存しているPCユーザーも多いだろう。
開局当初から、爆発的なリスナー拡大は望めなくても ある程度の偶然 検索ヒットした方々が聴きにくるかもしれない。 
ただ、、軌道に乗り切るまでに 制作側の番組充実が 保たれるか、、どうか。、
結局 内容が充実していないと いくら 周辺環境整えても 制作ユーザー拡大もリスナー拡大も 立ち行かない。  そんな気がする。  今、 雑多に存在する 携帯小説サイトですら、一般作家の増大は盛んでも、読者が 爆発的に 増加しているわけではない。

情報を得たいとか、仲間がほしいとか、楽曲の配信や 動画の収集のために
PCに 向っているユーザーが 多いはずだ。
そうした欲求を満たしてくれる環境が はっきり見た目でわからないと
制作ユーザーは増えても、制作ユーザー同士が やりとりするだけの
狭いサイトに なってしまうのではないのか。
< 12 / 16 >

この作品をシェア

pagetop