シロネコの大冒険
というわけで、それで良いのなら僕は
去年から瞑想始めていたんですよ。

セミがいなくなるころには、今度は秋の
虫が鳴きはじめたので、秋風を楽しみ
ながらやっぱり聴いていましたし。

ところが寒くなってくると窓も開けて
いられないしで、毎日のようにやって
いた「自然瞑想」もパタッとやめて
しまいました。

それならそれで、波の音や川のせせらぎ
などの自然音の入ったCDを聴きながら
座っている手もあったのですが、

やっぱり面倒なので、自然音のCDは
100円ショップで何枚か買っていたの
ですが、全然しませんでしたね。

でも瞑想はやっぱり効果があって、
「脳内革命」という本によれば、

瞑想によってアルファ波やシータ波が
でて心身がリラックスし、

脳内物質のエンドルフィンがでて気持ち
よくなるそうで、これはマラソンのとき
に選手が限界まで走ると気持ちよくなる
現象「ランナーズ・ハイ」の原因となる
物質。

瞑想すると心を休める脳内物質「セロト
ニン」も出るのでしょうが、瞑想の主役
は何といってもエンドルフィン?

これは漫画でもよく使われてまして、
「刃牙」(ばき)という格闘漫画では、
主人公の脳内にエンドルフィンが出ると
パワーアップすることになってます。







< 158 / 273 >

この作品をシェア

pagetop