こんな僕たち私たち
2章-2<悲しい現実と、逃避法>
何かを叩きつけるようなその音は2、3回続いた。

「やだー何?」

美里が大げさな手振りで耳を塞いだ。でも心なしかその口調はどこか楽しげ。

自習にする、と狼狽えた声で告げた若い美術教師は慌てて廊下へ飛び出していった。

教室が騒つく。

「うふ、これで堂々とお喋りできるわね」

「なるほど、そういう訳ね。でも、なんだろ今の音。1年生の教室の方から聞こえてきたけど」

「あぁ、進藤じゃねぇ?」

ようやく夢の世界から帰ってきた田辺が口を開いた。

「進藤ってだぁれ?」

美里に問い掛けられ舞い上がった田辺は、いつもより高い声で説明した。

「1年生だよ。入学した頃からやんちゃしてたみたいなんだけど、最近ますます荒れてて1日1回はキレるらしい。キレると壁とかごみ箱とかボコボコに蹴るんだってさ。しかも担任があの鬼の橋本だから、よく衝突するんだって」

「だから先生総出で抑えに行ってるわけか。大変だなー。それにしても田辺詳しすぎだろ」

半ば呆れたような七緒の言葉に、田辺は胸を張った。

「だって橋本、バスケ部の顧問だし。進藤のせいか知らないけど最近橋本も超イラついてて、練習厳しいんだよ」

「あ、そーいえば田辺君バスケ部なのね」

この1言に、再び田辺撃沈。美里さん、「そーいえば」はキツいっス。

その笑顔から察するに、彼女に悪気はない、多分。だから余計、始末が悪い。

ヘコんでしまった田辺に代わって七緒が口を開く。

「…で、何?心都」

「は?」

「さっきの。何か言いかけてたじゃん」

まさかここでその話に戻されるとは。案の定、私は動揺しまくってしまった。

「え!?あ、あれね」

何度も見慣れた七緒のきょとん顔が、私をじっと眺める。

バカ。そんな風にされたらこっちがますます言葉に詰まるって事くらい、いい加減わかってよ。

< 61 / 116 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop