ハネノネ


外へ出ると、町は白いハネに包まれている。


この小さな町でいったいどれほどの人間が生きているのだろう。

考えるだけで、少し寒気がした。



季節は確か冬になろうとしていた気がする。

日本にハネが降ってきてから、大学が休校になった。それから二年も経っていれば、月日の感覚が鈍るのはすぐだった。

それに加え、降ってきては地面から消えてなくならない白いハネの存在で、なんだか年中冬の中にいるような気がする。



気休めで付けている毒予防のマスクの下からハァッと息を吐いた。

マスクからうっすらと白い息が漏れ出て、
たくさんの人が亡くなったこの町で、自分はまだ生きているということを不思議に思った。




向かう先は友人、コウスケの家だ。

コウスケもまた、ハネの病を患っていた。


通常、ハネの病で背中に羽根が生えてから死に至るまでの期間は、個人差はあるものの、せいぜい1ヶ月から3ヶ月程度だ。


しかしなぜかコウスケだけは
背中に羽根を生やしてもう一年も経っている。


精神は通常のように壊れているが、だからこそ、その壊れた精神で一年も生き続けているのが、友人として見てて痛々しい。



そんな異例の出来事に、姉は飛びついた。

「ワクチン開発の手がかりになるかも知れない」と言いながら、コウスケのそばで研究がてら面倒をみている。



< 4 / 90 >

この作品をシェア

pagetop