プレイボール

夢と現実の狭間で

小学校の時に所属していた「中央野球少年団」は、少年野球連盟に加盟していたのでチームに参加できるのは四年生からだった。

四年生以下の男の子達は当たり前のように地区野球に参加して、毎日学校が終わると地区それぞれの専用グランドに喜んで向かって練習していた。

各地区の指導者はほんとに個性的で、病院の先生や大工さん、クルマ屋さんやおじいちゃんまでいた。

町中がほんとに野球しかする事がないみたいに野球ばっかりやっていた。小さい頃は当たり前だと思ってたけどかなり変わってたんだなって気づくのは大人になってからかもしれない。

町内ナンバーワンを決める大会なんかになると町中がお祭り騒ぎで、大げさに言えば全町民が集まってるんじゃないかって感じだった。
大会が終わった後の焼き肉が楽しみだったんだよなぁ。

そういう町で生まれ育ったからこそかもしれないが野球がほんとに大好きだった。
< 3 / 6 >

この作品をシェア

pagetop