きみとぼくの、失われた時間


食後は珈琲を飲みながら駄弁り。

コンポを持って来て俺と遠藤の好きなアーティストの曲を聴きながら、ただただお喋りに花を咲かせていた。

もっぱら中学時代の話題を口ずさむ二人は、遠藤が持ってきた中学の卒業アルバムを開いて、この子とこの子が結婚しただの、付き合っていただの、色んな情報を教えてくれる。

「こいつ等、デキ婚でさ。子供が6人いるんだってよ。頑張りすぎだろ」

「6人?! それは凄いわね」

「へぇ。この二人、デキ婚で結ばれるんだ」
 
一つひとつに相槌を打ち、こいつはどうなっただの、あいつは今何しているだの、質問を飛ばす俺は二人と居る時間を存分に堪能。

今日のことを思うと不安がない、といえば嘘になる。


だけどその不安さえ忘れさせてくれるのは、二人がこうしていつもの調子で話し掛け、傍にいてくれるからに違いない。

おかげで俺は今日という日を比較的穏やかに過ごせている。


2011年に飛ばされた1996年の迷子に居場所を提供してくれた、二人が傍にいてくれる。

だから俺は恐いけど怖くない。そう、こわくないんだ。
 


そうして日曜の昼下がりを三人で賑やかに過ごしていた俺達だったけど、ふっと俺が顔を上げたことにより、その時間は裂かれた。

ガタガタと窓ガラスを揺らしてくる風の呼び声に気付いた俺は、窓辺に立って鍵を解除。窓を開ける。


ぶわっと風が真っ向から吹いた。


吹き抜けるその風の囁きで、俺はタイムリミットをある程度把握する。


静かに明滅する俺の体は、風がやむことで止まった。


嗚呼、行かなきゃ。
あそこに戻らなきゃ。


あいつが俺を呼んでいる。



「外、歩きたいな。2011年の街、もっかい歩き回りたい」
 

訪れる沈黙を裂いて、俺は外に行こうと二人を誘う。

戸惑いを浮かべている二人に、「歩くとボケ防止になるみたいだぜ」小生意気を口にした。

先に悪ノリをかましてくれたのは遠藤で、「まだ29だっつーの」ボケるかよ、腰を上げて支度を始める。遅れて秋本も腰を上げた。

いつもの勝気で俺の頭を小突いてくる。

二人の優しさと気遣いをヒシヒシと感じた。
< 242 / 288 >

この作品をシェア

pagetop