死への救急搬送

米国で経験したことは医療、スポーツ、人間の内面、政治、消防士、奉仕、福祉、教育、挨拶、社会生活、考え方、宗教、ファーザーやマザー、人種差別、移民、国家の在り方、自然への取り組みなどたくさんの勉強をさせていただきました。


書くことは山ほどありますが、ここでは障害者に対する接し方のみ記入しておきます。


午後6時頃私は米国人の友人に小学校の体育館へ連れていかれました。


大勢の人が居て何があるのだろうと思っているとビンゴ大会が始まりました。


料金を払いビンゴ用紙を買い参加します。


私はいくらか儲けたのですが、帰りの車で友人から聞くと参加したビンゴ大会は福祉のための大会でありボランティアが運営しており、その収益金は障害者に使われるのだと知り、日本では経験したこともなく驚きました。


このようにして地域全体で障害者を助け支えているのだと知り立派だなぁ・・・と感心しました。


そうするうちに手元の資金が無くなり私は1年数か月後に帰国します。
< 270 / 277 >

この作品をシェア

pagetop