戸惑いの姫君と貴公子は、オフィスがお好き?【改訂版】


いや、なぜ知っているのか。どうしてこの嫌味ばかりのロボット男に、私のとっておきプレイスがバレているのだ?



「言ったでしょう、貴方の事は何でも知っていると」

暫し動揺していたこちらの気持ちをアッサリと代弁すれば、またしても軽く一笑にふせるから悔しさが募るばかり。



あれこれを知るのは、この男の場合ストーカーなどという理由でない。
じつに単純明快――調べ上げた私の“経歴”として認知しているだけのこと。


言わずもがな、ロボット男が賢者でいて他人に興味を示さないことは、社内の者ならば周知の事実であるから。



「何なの、ほんと…」

「そうですね、何でしたら現地へ迎えを寄越しましょうか?」


「っ、いらないわよ!」

そうだ、そうだった。今さら遅すぎるが、ケンカを売る相手を間違えていた。これより先はもう、敗者への道を着々と辿るだけだろう。



たとえ“迎え”と言われようが、まったく嬉しくない。どれほど頑張ってみようが、結果は最初から出ているのだ。

この男が自ら動くことがなければ、そうして貰える立場でもないことも。


悔しいけども、何かを変えられる甘さは存在しないのが私たちだ。
キリリ痛みを覚えた胸には気づかないフリをし、耳元から携帯電話を少しだけ離して小さな溜め息を吐いた。



「まったく…。それほど迎えが嫌なようでしたら、明日は朝一番の新幹線で戻って来て下さい。
加えて最後に――いま貴方を必要としているのは、誰だと思いますか?」


「…え、ゆ、由梨ですか」

「貴方と電話中の俺を差し置いて?」


さらに呆れた声音での突然の問い掛けといえば、ラストを飾るに相応しい効力たっぷりなものだった。


< 97 / 400 >

この作品をシェア

pagetop