三日月の下、君に恋した



 駅を降りて、バスには乗らずにタクシーを利用することにした。


 駅の構内はがらがらで、まばらに行き交う人影も老人ばかりが目立った。駅の周囲はぐるっと山に囲まれ、駅前の商店らしき建物はどれもシャッターが降りている。

 広々としたロータリーで一台だけ停まっているタクシーに乗り、菜生は行き先を告げた。運転手の話によると、思ったより遠いらしい。

 車は、川と山に挟まれた細い車道をえんえんと走り続けた。カーブばかりで、まっすぐな道がない。

 前方に見えるのは、空の下にいくつもの山が続く深緑色の景色で、人家はまれに見える程度だった。それも目的地に近づくにつれ、減っていく。


「そういえば」

 と、運転手がしゃべりだした。


「葛城リョウが今書いてる小説は、このへんの言い伝えをもとにしたものなんだってね」

 菜生は身を乗り出した。

「ほんとうですか?」


 ミラーに映った中年の運転手がうなずく。

「何でわざわざこんな辺鄙な場所を、と不思議に思ったけどね。でもまあ、彼の作品に登場するなら、光栄なことだよ。久しぶりの新作だしね」

 運転手の言うとおりだった。
< 137 / 246 >

この作品をシェア

pagetop