忍びの花魅


男「葵、準備は出来たのか?」

葵「万端よ。そっちは?」


葵とは桜太夫のことで、忍者名である。

男の名は弥七。
こちらも甲賀の忍びであるが、普段は薬の行商をしている。お上(将軍)と葵とを結ぶ密通者だ。



弥七「おぅ。こっちだって完璧だぜ。俺は少し離れたところからお前について祇園に向かう。」



話しているのは今夜の段取り。

忍びとして情報ルートを断絶することは不可能なのだが そこはもちろん手をうっている。


すでに 葵や弥七の代わりに、甲賀から新たな忍びが送り込まれているのだ。


だから弥七も、安心して桜太夫と共に吉原を出ることが出来るというわけ。












子の刻下がり。

いよいよ桜太夫最後の花魅道中がはじまった。


三味線や尺八の愉快な音と共に、いつもより沢山の客達に見守られ


禿や新造、男衆等の声が高々と響く。

「さくらたゆうの おね〜り〜!!」


この声に合わせ

主役の桜太夫を先頭に

花魅達が列になって
ゆったりと八の字歩き(足を後から前へ、八の字を描きながら滑らせるような歩き方)をする。


禿たちの少し後ろを、綺麗な着物を身につけ、男衆の肩に手を置いて歩くこの姿は実に優美で


江戸時代には、男性だけでなく、世の女性達からも憧れの的だったという。


「桜太夫の おね〜り〜〜」


禿たちが着ている衣の背中には おのが仕える花魅の名が大きな字で書かれている。


楓と椿はこの「桜太夫」と書かれた着物が大好きだ。



誰よりも誇らしげに声を出している。



「おね〜り〜〜〜!!」



男衆の持つ行灯もしかり。

『桜太夫』の行灯は 他の誰の行灯よりも美しい光を放っていた。















< 10 / 31 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop