水色ミステリアス。



初めての部活動は、あれから2日後に行われた。

北棟の2階、東側の空き教室。

階段を一段ずつあがる俺と、何が楽しいのかちょこちょこ走る聖。

2階に着くと廊下側の窓は全開になっており、ミステリー同好会の誰かが風通しを気にしてあけたのだろう。

ということは一番初めに到着した、ということはなさそうだ。

それは空き教室・・・改め部室に入ってもわかること・・・

・・・のはずだった。


「こんにっちはァァ!僕、1年C組の磯山ひ・・・・・って、え?」

「ん?どうした、聖」

「どうして誰もいないんだろ・・・?」

「窓は開いてたのにな。・・・実に不自然だ」


教室にはホワイトボード、木目が残る長机、たくさんのファイルがしまってある本棚、その他沢山のダンボール。

教室内の窓も全開になっており、資料がなびき、いろんな場所に散らばっている。

決して綺麗とは言えない。

むしろ散乱している。


「もしかしたら部長さんか誰かが一回この教室に入って、何か用事を思い出して留守にしたとか。」

「ほう・・・ずいぶん不用心な部長だな。部費を机の上に置いたまま出かけたか」


机の上には決して隠したようには見えない、むしろ会計か何かのやりかけだったのだろう。

そのままにしている。


「それほど急いでたとすれば分からないでもないだろう?」

「・・・いいや、聖。その推理は間違ってる」

「どこがさ?」

「一つ。ここに“部長”はいない。同好会長だ。
 二つ。ここには“誰もいない”訳ではない」

「え?」


――その途端、後ろの方からカサッと音がした。


「くぅおらぁぁ!まってぇぇええ!」

「え?」

「どうも、こんにちは。ミステリー同好会会長、榊原 ナツミさん」

「ん?・・・誰だ、おまいら」


榊原 ナツミはその時、猫を追っていたのだ。


< 3 / 7 >

この作品をシェア

pagetop