こんな日もあるさ
◆お盆の話

お盆とは、皿を運ぶ道具ではなく、祖先の冥福を祈る仏教行事もしくは民間信仰だ。

昨日は夫の亡き父のお骨を納めている寺へ行った。

納骨堂に同着で着いた別の家族もうちと同じ区画。
大人ばかりだがしゃべりがうるさい。

再度言うが
お盆とは、皿を運ぶ道具ではなく、祖先の冥福を祈る行事だ。
少しは静かにせんか。


気を取り直し、花と水を上げようと水場へ行く。
そこにもさっきの家族が2人ーー

Σ( ̄ロ ̄lll)占拠しておるし…

水道は2つあるのに私が行っても横にずれようともしない。

端っこに潜り込み、なんとか真ん中に置いてある花バサミに手を伸ばし(それでも相手はずれない)、戻って見ると――

( ̄Д ̄|||)床のど真ん中に供物広げて座ってるし…

邪魔で通れんわ!

何度も言うが
お盆とは、皿を運ぶ道具ではなく、祖先の冥福を祈る行事だ。
謙虚な気持ちで譲り合わないか?


お供物と線香を上げ、鐘をチーンと鳴らし手を合わせ――

( ̄ヘ ̄メ)隣で手ぇ合わせてる間くらい静かにせんか

去年のろうそくをまた使うか新しいのを出すか言い争っていた。

いい加減言うのも疲れたが、
お盆とは祖先の冥福を祈る行事なんだってば。小さな事でケンカすんなよ。


そして、

うちが帰ろうとすると、さっきの供物広げて床に座っている女が邪魔で通れない。
杖ついたばーさん(うちの姑)がすぐ脇で立ち往生しても気づかない。

( ̄△ ̄メ)杖で払ってやれ

仕方がないので「通ります」と私が言うと、床の女は顔を上げ「あ、あ、すみません」と横にずれた、が

( ̄_ ̄メ)10センチくらいずれてどうしろと?

私のこのマツコデラックスのような体型が目に入らぬかぁ――っ!


寺の外に出たとたん、娘が

「お母さん怒ってるでしょう?」と言う。

( ̄△ ̄;)分かる? ありゃひどかったな

「ひどかったね」


ぢぐしょー


来年会ったら絶対負けない。
< 49 / 94 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop