なのね!Ⅱ
その話をつい1.2時間前に姉とはなしました。
無論…

「ダメじゃん」

との突っ込みが。
アハハ…なんて言っててふと、

「『言うは易し、行なうはかたし』だね。」

と、いっちょ前に諺を振ってみました。

姉の反応が、

「なにそれ。ゆーはやすし?」

いやいや。ゆーはって…
お菓子会社じゃないんだから。

と…
「いうは!『言うは易し、行なうはかたし』。」

『言うは』…言う事は(思う事は)
『易し』…簡単に
『行なうは』…行動・実行は
『かたし』…難しい・実現しにくい

つまりは、言う事や思う事は簡単にいくらでも出来るけど、実際にやってみることは難しい。

と、数分分かりやすいように説明しました。

姉は「ふーん」と興味なさげ;
高校卒業してるのに…
なぜわたしより分からないの!?
姉は国語より数学が得意なのです。

でも…分かる諺なのに。

我が家のミステリーの一つだと思います;



今日の一言:

易しは「やすしきよし」
の易しではないですよ?
< 15 / 40 >

この作品をシェア

pagetop