自己チューなアラサー転勤族主婦の妊娠日記
4月4日(木)

 昨日の夜中から頭が痛い。

 いつもならイブクイックを乱用するけど、そういうわけにもいかない。



「夜勤代わってもらおうか?」と夫。


「大丈夫」と、葛根湯を飲んで眠る。


 11時起床。

 寝ていると頭がガンガンするので、起き上がる。



 最近、リビングに布団を敷いて眠るのをやめ、夫の布団で一緒に寝ている。

 もしかして、枕のせいかもしれない。




 それにしても、健康な時が少ない。

 今日は運動は無理そうだ。

 とりあえずお風呂にだけは入ろう。


 トイレに行ったあと、プリンを食べ、お風呂を溜めていると、実家から着信があった。


 一回目、無視。

 また着信。


 何か用かもしれないと電話に出る。



「昨日飛行機の時間のメールもらったけど、忙しくて電話できなかったから。今日は暇だから電話した」


 溜息。


 母と電話したくなかったから、帰省の飛行機の時間をメールで入れたのに。




「なんか、用意しておくものある? リクエストしておいてくれれば買っておくよ」

 今日はそれなりに有用な電話みたい。


「ベビーバスは、いいの見つけたから買っておこうと思うんだけど、あとオムツは紙おむついる?」

「うん。何が必要かよく分からないから、必要そうなものがあったら買っておいて」


 穏やかに会話が続く。

 今日はイライラせずに電話を終わらせそうだ。




「お酒は? Y(夫)君飲むなら買っておくけど」

「ちょっとあってもいいよ。私も飲むし」


 この安易な一言がいけなかった。




「ええ! お酒飲んでるの???」

「たまにね。産婦人科の先生でも、お酒絶対ダメって言う先生と、我慢してストレスが溜まるくらいなら飲んでもいいって言う先生と両方いるし」


 そう言って、この話をさっさと終わらせようとする。


 なのに。



「でも、アル中になって生まれてくるんじゃない?」

「だからたまにだって。それにそのくらいで変になる子供だったら、我が家にはいらないから」



 また会話を終えようとするのに。




「でも、そのせいで全くお酒ダメな子供になっちゃうかもよ」


 母の悪気のない、だけど思いっきり嫌味な冗談。


 もう、ウザイ。



 どうしてこう、くどいんだろう。




 結局、その後もイライラさせられる内容。


 電話を切る。




 入浴中も、イライラが収まらない。



 アルコールより母の電話の方が、絶対胎児に悪い影響を及ぼすと思う。




 お風呂から上がると、もう二時半。


 そういえば、お弁当を作るために買った食材がまだ随分残っている。


 夫の夜食にお弁当を作ってあげよう。



 焼き餃子、ブロッコリーのマヨネーズ醤油炒め、もやしと卵のカレー炒め、タコさんウィンナー、餃子の皮のパリパリピザ、卵焼き、プチトマト。


 お米と一緒に冷凍しておいた塩鮭を炊いて、ほぐした鮭と釜揚げしらすとごま塩を混ぜ込み、おにぎりにする。



 午後五時半。

 全く運動をしないのも怖いので、散歩に出かけた。

 
 豊中駅から岡町駅を通り越して、曽根駅までぐるっと歩く。

 今週の月曜日から、歩いていると急に右の恥骨あたりに強い痛みが走るようになった。

 痛くてスタスタ歩けない。

 左前かがみになりながら歩く。しばらくすると痛みが収まる。


 こういう身体の不調がストレスになる。



 約1時間半の散歩。途中、オアシスで半額のポテトサラダ、マカロニサラダ、ごぼうサラダの詰め合わせと、キューブ状のスイカ(これも半額)を購入。

 コンビニでジャイアントコーンとショートケーキも購入。



 家に戻る。

 まずは冷ましておいたおかずをお弁当箱に詰めていく。


 結構美味しそう。



 スイカを食べて、りんご一個を食べて、お弁当のおかずを一つずつ味見。


 味もオッケーだ。



 お惣菜の三種のサラダを食べて、食後にジャイアントコーンを食べた。




 体重測定。   46.4kg

 入浴後     45.9kg



 まあまあ。






 午後11時。夫帰宅。


「これってお弁当??」

 目を輝かせる夫。



 予想通り、「ウマイ!」とぱくつく。更にはタッパーに詰めていた残りのおかずまで食べていた。



 本当に作りがいがある。




 頭痛は結局治らなかった。







 





 


< 153 / 248 >

この作品をシェア

pagetop