トイレの神様‐いいえ、ただの野次馬です‐


やっぱりあの引越し業者、私の盗撮に気付いてたか。

早速通報しやがりましたね。


飛び上がり部屋を見回すが、逃げ場がない。



「……何を話せばいいですか?」



私と同じ事に思い当たったのだろう。

浪瀬が、少し間を空け、固い返事をする。


それは、知らない人が見れば、突然訪ねてきた警察に警戒しているととれるだろう。


冷や汗ものの私と違って堂々としてるわ。

ほにゃらら股で鍛えた対人スキルは伊達じゃないってか。



「実は、お隣の灰原(かいはら)さんの家に空き巣が入りまして、目撃情報を……」



そっちか。


よかった、私じゃなかった。


緊張が一気にとけ、その場にしゃがみ込み、ため息。


盗撮が通報されたのではなかった。

それに、空き巣に入られたと言った。


つまり彼らは、夜逃げに加担した引越し業者ではなく、空き巣だということ。

盗撮のことに気付いても、通報できるわけがない。

犯罪者が他人の犯罪を訴えに警察に駆け込むなんて馬鹿な真似、基本するはずがないから。

つまり、警察に盗撮はバレてない!


浪瀬もそれに気付いたのでしょう。

近所で起きた事件に怯える一般人に擬態した。



「空き巣ですか、物騒ですね……」



「警備会社の社長宅というのだから、笑い話ですよ」



「防犯システムにひっかからなかったんですか?」



「それが、変電所が火災にあってここら一帯停電になったでしょう。防犯カメラも何もかも使えなくなったんです。変電所火災も空き巣の仕業として捜査を進めているところで………」



口の軽い警察ですね。


大事な捜査情報でしょうに、簡単にペラペラと。


……あ、プリンター発見。



「おかげで捜査は難航しそうでね。こうして聞き込みに回っているわけですよ、ハハッ」



笑い事じゃないですよ、おまわりさーん。


浪瀬の緊張をほぐそうとしてくれてるのかもしれませんが。

そのぶ厚い猫かぶってる男にそんな気遣い無用ですから。


プリンターとカメラを繋ぎ、深夜に撮影したそれらを印刷していく。



「へぇ、お疲れ様です。聞き込みの成果はどうでした?」



「それが、運の良いことに、現場の前に集まったご婦人方から、たいへん貴重な証言をいただきまして。この家にお邪魔したのは、形式上ってやつですよ」



「へぇ………」



難航なの、良好なの、どっちなの。

と、ツッコミたくなるのを抑えた。


きっと浪瀬も同じ気持ちですよね、その微妙な返事は。


< 227 / 252 >

この作品をシェア

pagetop