ナムストーンPART3

SAC2

全世界に緊張が走る。

「まず初めに国連軍のSAC対策です。
(1)火星付近に近づくまでの間に探索衛星をSACに衝突させてガスの更なる詳細な
分析を行う。今のところN、O、H、Cなどが多く地球の大気と組成が似ている。

(2)火星を通過したのちに何らかの手立てを用いて、SACの軌道変更を試みる。
核の使用もありうる。

(3)月に衝突する前に全地球を覆うバリアを成層圏に作る。

(4)通過する30時間の間、このバリアを補強維持する。以上です」

ここで緊張が少し緩む。

「次に各国市民のSAC対策としては超巨大なハリケーンや巨大砂漠の大規模砂嵐に
対応するものと想定できるので核シェルターなどにに30時間こもるしかない。

SACが成層圏に入ると一時的に地球の温度が1度ほど上昇する可能性があり水位が
上がるので沿岸部は要注意。かなりの電波障害が起こる。絶対に戸外に出ないこと。

ガスは今分析中ですので更なる対策が必要とあれば直ちに公開します。
今こそ一致団結してこの危機を乗り越えましょう!以上です」

続いて各国首脳のアピールが続く。
< 58 / 95 >

この作品をシェア

pagetop