瞳に印を、首筋に口づけを―孤高な国王陛下による断ち難き愛染―
命を懸けてでも
 国王が(とこ)()せ、クラウスが実権を握りつつあったのが、彼が二十二歳の頃。その二年後に王が崩御し、クラウスは正式にアルント王国の国王となった。

 元々実力も十分で、周囲への根回しにも余念がなかった彼は、早々にその手腕を発揮し、揺らぎかけた民からの王政に対する信頼回復と、膠着(こうちゃく)状態だった周辺諸国との国交復旧に尽力した。

 前国王の尻拭いにここまで時間を費やすとは思わなかったが、彼が二十六歳になったときにはようやく治世は落ち着き、人々は安穏(あんのん)な暮らしを手に入れていた。

 長く暗かった冬が明け、白く色づいていた山の雪が溶けて川に流れ出し、冷たく透明な水が大地を潤わせていく。眠っていた植物や動物は心地いいせせらぎにつられて、次第に目を覚まし活動を開始する。

 春と呼ぶにはいささか早いある日、クラウスは珍しく王都の外にいた。もちろん私用ではなく公務でだ。

 広々とした馬車の内部で彼は優雅に腰掛け、ひたすら窓の外を眺める。

 白のジュストコールは対外用で、技巧を凝らした黄金色の刺繍は持ち主の髪の色と同じだ。国王の威厳を表すかのように豪華絢爛さに満ちている。

 先ほどから会話らしい会話は一切ないが、同乗者には王の補佐官を務めるバルドと、国王が総長を務めるアルント王国の騎士団『アルノー夜警団』の実質のトップであるルディガーがいた。

 国王直属の管轄にあるアルノー夜警団は、王や城はもちろん王都アルノーの警護も承り、人々の平和な暮らしを維持するため官憲組織の役割も担っている。

 市民からの訴えを受けて、国王からの命でときには騎士団として近隣諸国へ赴くこともあり、その際に彼らが共通して掲げる基本理念は『必要最低限の介入を』だった。

 不必要に権力や武力を誇示したりはしない。
< 7 / 153 >

この作品をシェア

pagetop