STOP
第8話
「ファイト、ファイト~!」
1年生の元気のいい掛け声がグラウンドにこだましていた。
和人がグラウンドに着いたのは、練習開始から20分ほど過ぎた頃だった。
「すみません先生、落し物を交番に届けてきたものですから。」
サッカー部顧問の楠田はそんなことはどうでもいいというような顔で、
「わかった。急いでアップを済ませろ。すぐにミニゲームをやるぞ。」
と言った。
楠田は和人のクラスの担任でもある。数学の教師だ。
教師3年目の若手でサッカーの経験はなかったが、とにかく熱い。
その持前の情熱で、指導力はこの2年間で各段に進歩していた。

3年生の和人にとっては、中学生最後の大会“県西部地区対抗戦”が1ヶ月後に迫っていた。
県大会や全国大会出場をかけるような大きな大会ではなかったが、県西部地区中学校18校の威信をかけた大会だった。
サッカー、野球、バスケット(男女)、バレーボール(男女)、卓球(男女)の5種球技の総合点で、優勝校が決まる。
当然その8つのクラブは、学校全体の注目の的で、否が応でも練習に身が入った。

楠田は全部員をABCDの4チームに分け、総当たりの15分ミニゲームをさせた。
和人はBチーム、英はCチームに決まった。
「おいおい、Bチーム反則じゃねえの?揃いすぎだよ。」
たまたまBチームに主力が集まったため、他のチームから不満の声が出た。
「悪いな、今日は全部勝たせてもらうよ。」
キャプテンでフォワードの清水が笑いながら言った。

ゲームが始まった。
Bチームはやはり強かった。
3-0、4-1で勝ち、後は英のいるCチームとの対戦を残すのみだ。
対するCチームは意外な強さを見せていた。
5-3、6-3とこちらも2勝。
特に英の動きがかなり切れていた。
「いいか、英を楽にプレーさせたらだめだ。今日のあいつは何かが乗り移っているぞ。」
清水の声に、和人は笑いながらうなずいた。
「俺ががんがんプレッシャーかけてやるよ。そろそろ英の体力も切れかけるころだしな。」
英はテクニシャン肌だったが、すぐに疲れるという欠点があった。
案の定、センターラインに並んだ英の顔は気だるそうだった。

「ちょっと飛ばしすぎたな英、体力は肝心のゲームにとっとかなきゃ。」
和人が余裕っぽく言った。
「笑ってられるのも今のうちだ。俺らが勝ったらコーラおごれよ。」
英が肩で息をしながら返した。
「いいよ。でも負けたらどうする?」
「逆にコーラおごってやるよ。」
「その言葉忘れるな。」

ピーッ。ゲーム開始の笛が鳴った。
< 8 / 27 >

この作品をシェア

pagetop