異聞三國志
士郎はしばらく泣いていた。

出された食事は

雑穀混じりの麦飯、野菜のスープ、豚肉の煮物など・・・。

豪華ではないが、心のこもった、暖かい食事であった。

食べると更に望郷の念で辛くもあったが、不思議と元気は出てきた。

「う、うーん、ここはどこ?」

「り、理沙子。」

隣の部屋から声がしたので、士郎は入っていった。

「どうやら、あの諸葛孔明の家らしいぞ。」
「諸葛孔明の・・・。」

「あっ起きたのね、大丈夫?」

黄月英は優しい笑顔をくれた。

二人は、少し安心した。

士郎はノートに

「謝謝」

と書いた・・・。


そんな感じで、しばらくは孔明の家にいて、静養することが出来た。

孔明の妻の黄月英はとても、優しく接してくれた・・・。そのお陰もあり、日常会話程度はこなせるようになった二人であった。

ただ、月英には何か研究をしているらしく、たまに自室に籠っていることが度々あった。その時はたまに厳しい表情をしていた。


「まあ、あの孔明の改良した連弩という連発式の弓も元々は月英さんの発明らしいしね。彼女は昔では珍しい理系の女性だったんだね。」

「今の日本にいたら、さぞ活躍できたかも・・・。」

理沙子は同じ女性として、好感を感じた。
< 8 / 93 >

この作品をシェア

pagetop