14年目の永遠の誓い

「ううん。そんな訳にはいかないよ」



そんな話をしている内に、教室に到着。



「もし、気が変わったら言ってね」



笑顔のしーちゃんを見ていると心苦しくなる。



「ありがとう」



そう言って、自席に向かう。



今年はなんとカナと隣の席だ。

恐るべき確率でクジを引き当てた……訳ではなく、誰かがこっそりカナに席を譲ってくれたらしい。



「ハル、はい」



カナが窓際のわたしの机にカバンを置いた。



「ありがとう」



カナが引いてくれたイスに座って、笑顔でお礼を言う。

変わらぬ毎朝の光景。



今さっきの話題について、カナは何も口を挟まなかった。

カナは1年の頃に比べて、わたしの体調がずいぶんと悪くなっているのを知っている。

去年の秋の修学旅行だって、1年生の時なら、きっともう少し頑張れた。

年末の手術で心臓の状態は少しだけ良くなったかも知れない。
だけど、体力は大きく落ちてしまった。

運動はもちろんできない。

劇的に体調が良くなった訳でもないから、活動量も増えない。
無理は決してしないように言われているこの状態では、入院と療養で落ちた筋肉も戻しようがなかった。

例えば昼休みの30分、放課後の1時間、図書館のカウンターに入って、本の貸出や返却手続きをする……それだけの作業が、今のわたしには多分荷が重い。

返却された本を整理して、棚に戻すなんて重労働はとてもできないと、本能が否定する。

そもそも、同じ一階にあるのに、別館になっている図書館への移動がしんどい。


高校最後の年、少しでも平穏な毎日を送るためにも、できるだけ無理はしたくなかった。


< 115 / 228 >

この作品をシェア

pagetop