私の恋は、期限つき
先祖の例で、ライバル会社の人と結婚した人もいる。

たしか、ライバル会社の令嬢とで、先方へ単身乗り込んで直接交渉したとか…





スミスの血筋って、情熱的よね。

トップに立つ人間は、孤独になりやすいから、それを癒す存在として、絶対の愛をお互いに与えられる相手を見付けるってのが、恋愛重視の結婚になっている。

だから、政略結婚の駒にされることは、ない。


ただ、男性なら問題ないが、女性だと子どもを産むのに年齢制限があるため、お披露目の年齢になったら、集められたそれなりの相手の中から、気に入る相手を探すように勧められる。


だから、25歳までが自由恋愛できるタイムリミットなのだ。


立場や身分関係なく相手を探す。




それでも、よいと思える人に巡り合えるのって、すごい確率なんだなと実感している。

実際、よいと思ったのは、大我さんだけだもの…



昨日のお母さんの話しだと、普通にお付き合いしていてよいのよね。

だけど、試練とかってどうなるんだろう?
叔母さんのときは、叔母さんが、説得したりしたはず…


私って、なにもしなくてよいの?

どうなってるんだろう?
< 80 / 138 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop