グリッタリング・グリーン

「第二の部長と犬猿の仲って、本当なんだ」

「そうみたいです」



加塚部長には、隣の部の部長と、あまりうまくいっていないという話がある。

少し年上の、一年ほど前にWEB制作会社から引っ張られてきた人で、そんな流れで来ただけあって、優秀だ。

でもいまひとつ人望がない。



「WEB系の会社ってドライだから、うちみたいに誠心誠意顧客に尽くしますって姿勢、合わないのかもね」

「今回の発端も、そこらしくて」



ふたつの部署は、専門分野こそ違えど、取引先はほぼ重複している。

今回私がさんざん怒られてしまった取引先も、双方の部署と取引のある会社さんで。

要するに、隣の部長が、両方の請求を勝手に合算して値引きし、それをこちらに伝え忘れていたのだ。



「忘れてたのかなあ、わざとだと思うけどね、私は」

「未希さん、しー」



おっと、と口をつぐむ。

社内でも確かにその見方が主流で。

きっとそれが事実だからこそ、加塚部長は、激怒した。



『私に何をしてもいいですが、取引先との信頼関係にひびを入れ、さらに私の部下の信用まで傷つけるような真似は、やめていただきたい』

『私はその取引先の利益を第一に考えて、先方の望む額で手を打っただけだよ』

『担当者の頭越しにことを進めて、混乱を招くのが先方の利益?』



会議室に耳をくっつけていた社員から聞くに、こんな感じのやりとりが延々続いていたらしい。

温厚な加塚部長が、声を荒げるなんてめったにないことで、噂は瞬く間に職場を駆けめぐった。



「そういえば荒れたとこ、見たことないもんね、騒ぎがあっても、たいてい穏やかに鎮める立場なのに」



むしゃくしゃしてたのかなあ、と校正紙をぺらぺらめくる未希さんに、そうかもしれません、と心の中で応えた。

表面上はいつもの部長だけど、やっぱりなんとなく、余裕のない状態が、こうして垣間見える。


葉さんと話したい気持ちを、ぐっとこらえた。

葉さんは葉さんで、今、すごく大変な時で。

きっと誰にも言えずに耐えていることが、たくさんある。


そんなところに、さらにこんな話、持ちこめない。

次会えるのは、いつだっけ、とぼんやり考えた。



< 175 / 227 >

この作品をシェア

pagetop