感想ノート
-
東雲 葵 2017/05/03 17:12
おはようございます~!そうそう、東雲さん、きっと近所にいはるわ~って思ってました(笑)無事に帰れて本当にホッとしました。どうやって帰ろうって途方に暮れたので。
関西の言葉なのかな、たらたらと何かをするって言いますよね?そのたらたらをうちの母親はよく「たららん」と言ってました。それがうつってるんですね。あははは。ちなみにうちの姉は「だが、しかし」を「駄菓子菓子」と昔から書いていて、私もお気に入りで作品にも使ってます。元はどこかの漫画にかいてあったそうなんですけど・・・うまい!と小学生ながら思ったそうで。読者様に「だがしかしってそんな漢字があったのですね!」と感想を頂いたときは慌てましたが(苦笑)違うよ~!って。
作者からの返信 2017/05/04 08:16
-
アメフト好きですねえ。僕はルール位しか知らないし観る機会がないですよ。あったら多分好きになると思います。
娘さん凄いなあと今回突然パニックが出た状況がリアルであー!分かるなあです。
気候とか色々重なったんでしょうね。
電車はやはり恐怖ですね。僕も酷かった時はワンカップ買ってひたすら走って走って街から逃げた事が有ります。
ご家族が理解されてるから良いですね。しかし、出ると思ってなくて出た時の恐怖は凄まじいですからね。
何とか難を逃れたようで自分自身の事のようでほっとしました。高山 2017/05/01 16:15
おはようございます~。高山さんはきっとアメフト気に入りますよ!何と言うか、とっても男くさい競技です(笑 いい意味で、ですよ)。がつんがつんぶつかり合うのでね。
娘には苦労かけてます。ほんま、私が母親で大変な思いをしているに違いないけれど、まあそれは運命だと思って諦めてもらおう!親は選べないしな!わははは。だけど子供がいつから発作を抑えられているのだろうと思います。この子らの前で号泣出来ない、とか、無事に家まで連れて帰らねば!とか思うからですね。ギリギリのところでまだ留まれるのは、子供が目の前にいるからです、きっと。父と二人でタクに乗る前はもうげーろげろでした。子供がいなかったし、相手は実の親なので全開で調子が悪くなりました(苦笑)おとん、すまんかった。
だけど発作や予期不安がきても、その後の回復は早くなってます。それだけが希望ですかね。いつもありがとうございます。作者からの返信 2017/05/02 08:28
-
溜め読みしようとしてたら内容濃いから無理でした笑煙草は病気したら大抵辞めるんですけどね。僕の父もスッパリ辞めましたが倒れた時に煙草持ってきてと言いましたよ。
僕は辞めないですけどね。
煙草の中毒性は非常に高いようで辞めてても何かの拍子でまた始めたって人を知ってます。
マーブルのシリーズは楽しいですね。しかし何故アイアンマンがリーダー的なのかが謎です笑一番弱いのではと思います。やはりお金持ちだからかとか考えます笑キャプテンアメリカが盾だけなので可哀想で好きですね。オールスター出るともうちょっと絞ろうよとは思いますけどね。
ではどんどん健康になっていく明紫さんを悔しいと少し羨みながらも一つの例を示してて良いですね(*^^*)高山 2017/04/29 17:13
おはようございます~。
そうそう、タバコって依存性が凄いのですよね。確か大麻の方が、体には良かったはず。禁止されてるので勿論ダメですが。酒もタバコもやっぱりどうしても戻ってしまう人は多いですね。酒乱じゃなけりゃ酒は死ぬまで飲むのもいいのじゃないかなあと思います。人に迷惑かけなきゃですね(苦笑)
アイアンマンは、私が思うにですが、実業家で天才なので自分に不利なことはしないという前提があるので、ついでにアメリカにも不利なことはしないと長官が思ってじゃないですかね。だけど性格に問題があるので、最初は相談役で、でしたものね。スパイダーマンが出てきた時点で笑いました。そこまで出す!?と思って。でも映画は面白かったです。オルセン姉妹の妹が出ていて、不気味でよかったです。
人が健康になっていくと「うおおお~」と思いますよね(笑)それ、わかります。高山さんはご家庭のストレスがなければとっくに治ってるはずですよね。自分の力ではどうしようも出来ないことなので、苦しいだろうと思います。
いつもありがとうございます!
作者からの返信 2017/04/30 09:35
-
お布団を安心して干せるような快晴の日って最近なかなか無かったですよねー。タイミングがなかなか合わず、我が家は布団乾燥機サマサマです。
快晴の日にお布団だのシーツだのを干しまくりお掃除が出来る爽快感、わかります!気持ちいいですよね〜。やりきった感ありますよねー!
こちらも今日は快晴でした。
いまから夫と共に神戸へ帰省します〜。夕方から夜にかけてお近くを通り過ぎます。たぶん夫の実家、とても近くです。六甲あたりなので。(笑)明紫さーん!と心のなかで手を振りますー。
今日も良い日でありますように!東雲 葵 2017/04/29 14:09
おはようございます~!実家が神戸なんですねえ!おおー、と興奮しました。今日は更に近づきますよ。王子動物園までいくので(笑)
子供らのベッドがロフトベッドで、しかも使っている敷き布団が昔のどっしりとしたえらく重いヤツなんです・・・。ほら、昔、昭和時代の婚礼布団みたいなやつ。だから下ろすだけで死にそうになるので、放置してました(汗)一大決心してやったわけです。おほほほ。
しかし気持ちよかったです~。すっきりしました。お日様万歳。
いつもありがとうございます!作者からの返信 2017/04/30 09:25
-
私も弟がいます。
そして、考えとか感覚がなんでこうも違うのか、とよく思います。ただ、社会人になっていくうちに感覚だけでは生きなくなったのか、遺伝子レベルでの類似みたいなものを感じ始めました^^;
たとえば、顔とか(元から似てましたが。笑)、ふとした時のリアクションとか。笑
明紫さんの娘さん息子さんはどうなっていくのか楽しみですね(*’ω’*)
いいお天気の中のお布団干し、気持ちいいですよね!
お疲れさまでした❀.(*´ω`*)❀.
今日もいい1日になりますように。
TOM∮ 2017/04/29 10:04
おはようございます~!ほんと兄弟姉妹って面白いですよね。私の姉は幼いころは双子と間違えられたものですが、今ではちっとも似てません。しかし遺伝子レベルでものすごい似た人間なのだなあ!と思うことは、多々ありますよね(笑)
布団をほさなほさな~とずっと思っていたのです。冬の間中(苦笑)ようやく干せてよかったです。スッキリ!
ありがとうございます~!そちらも素敵なゴールデンウィークを過ごされますように。作者からの返信 2017/04/30 09:22
-
先生の言葉はある種の目から鱗ですね。元には戻らないけど今の自分自身が自分なんですね。それと瞑想は具体的にどうやるんでしょうね?
僕もやるんですが上手くいきません。もう一つ中村誠の道場なんですね。伝説的人物ですよ。会ってみたいなが格闘技好きな人間としては思います。
段々と治って来てるのが嬉しいけど、多少悔しいなです笑更新楽しみにしてます(^_^ゞ高山 2017/04/27 01:13
そうですよね、目から鱗でした!だけど考えると、ああ、確かに他の病気の方々だって、体も心も元に戻るわけじゃないんだよなあ~と納得です。精神の病気だと以前との違いが顕著になるだけで、同じなんだなあと。
瞑想!これが修行ですよね~・・・ほんと。色んな宗派のやり方もやってみて、色んな種類の本を読みましたけれど、私に一番合ったなと思ったのが瞑想を心の科学と言って脳科学的に解説している本でした。動作の一々に理由がかいてあって、そうか、なるほど!と思うから納得して行えたのが良かったようです。宝彩有菜さんという瞑想家が書いている本がおすすめです。一度調べてみて下さい。
ほんで中村館長ですが・・・あははは(笑)私は最初お会いした時に何の知識ももたずに会ったので、正直な感想が「なんじゃこの垂れたおっさんは」でした。すみません。でも道場の中でも試験中でもずーっと何か食べてはるんですよ・・・。くちゃくちゃと音がするし、いいのかそれで!?と思いましたけれど、凄い人なんですよね。あとで調べて仰天しました。今はこの中村さんの息子さんの昌永さんが活躍してらっしゃいます。この方の回し蹴りを道場で見た時は、え!?と思いました。早すぎてよく判らなかったくらいで。娘は中村館長のファンなのでサイン貰って喜んでました。
作者からの返信 2017/04/27 07:59
-
人に言われてハッとすること、ありますよね…
先生ナイスお言葉!
いい言葉もらいましたね❀.(*´ω`*)❀.
前話した文化部系に関してですが、順位がついたとしてもそれはどちらかと言うと自分との戦い、みたいな感じですよね。笑
今も部活でしてたことは趣味として続けてるのですが、やはり自分との戦いです。自分の内面と向き合わされ、受け入れ乗り越えるような。
すてきな言葉を持ってる明紫さんとこうして言葉を交わせることが嬉しいんです。
こちらこそ、ありがとうございます!!TOM∮ 2017/04/26 23:51
おはようございます~!いえーい!連日、ありがとうございます!
そうなんですよ(笑)通ってる心療内科で、初めて医者らしい言葉でした!!驚きました。ついでに突っ込みもしときました。「先生お医者さんやってんなあ!」って。あははは。
だって今までは「しんどい時は寝ときー」とか、「今はゆっくりする時期なのでしょう」くらいしか言わなかったのに、急にべらべら喋りだしたから話せたのか!って感じでした。
・・・医者だったんだなあ・・・って(笑)
作者からの返信 2017/04/27 07:48
-
途中まで読みました。一気に読むと感想書きにくいですからね。同じパニックを持ってる人との所はあー!そうだよなです。僕はそういう人に会った事が無いのと会っても言えないです。
それと気圧の変化に非常に敏感になりますよね。
明るく書いてるけど大変だろうなと思いながら読んでます。
うんうん分かるなあですよ。
このあとも楽しみに読みます(^_^ゞ高山 2017/04/26 12:58
おはようございます~!御多忙ですのに読んでくれはったんですね~ありがとうございます~!パニックと鬱経験者で完治している方に会ったのは私も初めてでした。興奮しました(笑)だけど店長夫婦は長男が精神疾患をおったことをあくまでも認めなかったようで(特に父親が)、彼は家族のサポートなく、大変辛く苦しい思いをしたそうです。可哀想でした。家を出たことでよくなりました、とおっしゃってましたね。
私はどんな人にも言うようにしてます。現実に私の状態を見て貰うことで、「本当に怠けてるだけなんじゃないんだ」とか「こんな元気に見える人が、今はすごく震えてる!」とかを判って欲しいので。パニックや鬱病はかかっている方は多い病気なのに、人に言わない方、言えない方もおおくて病気の実態が広まらないのですよね・・・。出来ることから、と思ってます。
作者からの返信 2017/04/27 07:46
-
救われた!なんと!!
コメントで救われるならよかったです(*’ω’*)♡
あ、前のコメントの冒頭はその前のコメントの返信へのコメントです(わかりづらいですね、すみません)(^ω^;);););)
わたしはまったくの文化部まっしぐらな人だったので、昇級とか帯が変わるような目に見える成果ってなんだかうらやましいです!
娘さんも息子さんもおめでとうございます\( ˆoˆ )/TOM∮ 2017/04/25 14:14
おはようございます~!あははは、そうだったのですね、前のコメントはチェックしてなかった!教えて頂いて感謝です。すっきりしました!
私も文科系まっしぐら人生ですので、目に見える成果が羨ましいです(笑)文科系って基本的には競争相手がいませんよね・・・。自分の作品が良いか悪いかに尽きるというか。ちょっと孤独で、盛り上がりにかけるというかなんかですが、そんなところも好きでした。へへへ。お祝いのことば、それからいつもありがとうございます!作者からの返信 2017/04/26 08:26
-
人に言わなきゃですよねー。
言わなきゃ何も変わらず、周りも言われなきゃわからず…
日曜はすっきりお過ごしになったようでよかったです!
私もおうちのお掃除しなきゃ(^ω^;);););)TOM∮ 2017/04/24 23:40
おはようございます~!コメントの最初の「人に言われなきゃ・・・」のくだりがどの話題なのかが、すみません、よく判りません。ですが、ほんとそうですよね。口に出していわないと例え家族であっても理解は難しいですよね。
掃除楽しかったです~!すっきりしました。コメントをありがとうございます!誰にもかまって貰えないわ、と拗ねるか考えていたタイミングでした(笑)救われた~!!
作者からの返信 2017/04/25 08:18
日曜日の午後から夕方にかけて、三宮でぶらり買い物をしていたのですが…なんと。目と鼻の先で明紫さん大変なことになっていたんですね。間一髪、お父様の太っ腹タクシーありがとうございます!手に汗握りながら拝読しました。なんとか帰宅できたようで何よりです。これからどんどん日差しが強くなりますし、引き続きお大事になさって下さいね。
たららんこららん。
初めて目にした擬音でした。(…擬音?なんて言うのでしょう笑)音の響きが可愛いですー!明紫さんの造語ですか?楽しそう。
俺→男
私→女
今度変換してみます。人に言われるよりも自分で発言してそうなのが怖いです(笑)
チャコペンとかコンパスとか、なんだか懐かしいワードが沢山。大人になると(日常ではなかなか使わないから)とんと耳にしなくなりますね。なんだか久しぶりの言葉との再会で嬉しかったです。