【完】『そろばん隊士』幕末編

包みを受け取ると、岸島と小野は辻で別れた。

もと来た道を三百坂をめざして歩いていると、騎馬の武士と行きあった。

こういうときには作法がある。

道を譲り、お辞儀をした。

この場合、馬上の者は挨拶をせねばならない。

「これはいたみいる」

「松平伯耆守家来、軽きものにございます」

「では」

騎馬の武士はよく見ると洋式の軍服に軍靴で、腰には刀から拵を直したとおぼしきサーベルが下がっている。

「…官軍、か」

呟くと岸島は、再び広小路を富坂に出て、小石川から三百坂へと戻る道筋を歩き始めた。



< 119 / 120 >

この作品をシェア

pagetop