【完】『そろばん隊士』幕末編

慶応二年。

いよいよ噂になっていた長州征伐が実現しそうな事態になった頃、

「ごめん」

と屯所を訪ねてきた者があった。

「…山本どのではありませぬか」

すっかり失明状態で、会津屋敷の長屋で洋学の講師となっていた山本覚馬である。

付き添いには時栄がある。

「これはまた、何事でございますか」

「その声は…岸島どのか?」

「いかにも」

「ならば土方さんか近藤さんに取り次いでくれ」

山本の声は何やら必死さを帯びていた。



< 43 / 120 >

この作品をシェア

pagetop